いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 
 
 
新年の旅。
 
 
 
気づきが多いので、
忘備録のための記事です照れ
 
 
 
image

 
 
上の写真は、
オランダではなく、
ハウステンボスですチューリップ赤
 
 
 
どこを見ても絵になる風景。
 
 
 
昼と夜の風景もまた違って
幻想的でしたおねがい
 
 
 
長崎の旅の話はまた記事にしたいと思います。
 
 
 
 
image

 
 
 
見知らぬ街に旅に出ると
当たり前と思っていたことが
当たり前でなかったりすることがある。
 
 
 
えっ!? 
ふつうさー、○○じゃないの!?
 
 
 
と、ふつうって何だかわからないのに
こんなこと言うことあるよね。
 
 
 
今まで常識と思っていた概念。
 
 
 
旅に出ると簡単に壊れます爆笑
 
 
 
 
国内より海外の方がもっと壊れる・・・。
 
 
 
 
私は若い時にヨーロッパに毎年行っていたので、
自分がそれまで思っていた常識がガタガタと崩れたのを思い出します。
 
 
 
だってイタリアなんか、
電車やバスは遅れて来るのが当たり前、
パリでは、電車がしょっちゅうストを起こしてる。
 
 
 
公共交通機関が時刻どおり運行されることはめずらしいのです。
 
 
 
 
日本って、新幹線の到着が2〜3分遅れても
謝罪のアナウンスが入るし、飛行機も到着が遅れたら謝るよね。
 
 
 
 
ここは、日本なんだから
日本のルールに従う。
 
 
 
よくも悪くもない。
 
 
 
ただ思い込みという狭い意識の世界にいると
息苦しくなる。
 
 
 
もともと私たちは、
自由な存在だから。
 
 
 
旅での気づきは、いつもシンプルさを
教えてくれます。
 
 
 
そして、心がホッとするような
温かい気持ちになれるのですおねがい
 
 
 
「何でもいいよね」
 
 
 
「どうであってもいいんだね・・・」
 
 
 
みたいな許容の気持ち。
 
 
 
外側の出来事に対して許容するのは意外と簡単ですが、
自分自身を許容するのはけっこう大変。
 
 
 
外も中もないとすると・・・。
 
 
 
自分自身も許容できる・・・。
 
 
 
「どんな自分でもOK」
「ちゃんとできなくてもOK」
 
 
 
いろいろと自分がダメな理由をつけては
自分自身を否定しますが、
とにかくなんでもOKなんです。
 
 
 
一人でいることが寂しい人ほど、
自分のことを否定してることが多い。
 
 
 
だから、寂しさを感じてしまう・・・。
 
 
 
自分を認めてあげよう・・・。
そして、自分と仲良くなろう・・・。
 
 
 
そしたら、一人でも寂しくないし、
一人の時間がとても幸せに感じる・・・。
 
 
 
「私は自由だ・・・」
って。
 
 
 
人それぞれいろんな思い込みを持っているけれど、
今年はそんな思い込みを外していく一年にしたいと思っています。
 
 
 
最初は私の我(エゴ)がいろいろと言ってくると思うけど、
「それもそうだよね・・・」
と優しく認めてあげて、
「それは私の思い込み、これからは手放します」
と宣言して、さーっと流す訓練。
 
 
 
否定しないで、認めてあげると
我(エゴ)はすーっと消えていきます。
 
 
 
これが、ホッとする瞬間。
 
 
 
我(エゴ)とも仲良くなって、
本来の私の姿に戻っていきましょ照れ
 
 
 
 
今年はこんな内容の記事も書いていこうと思います。
 
 
 
自分自身が変わるための記録として・・・。
 
 
 
 
 
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ