いつも訪問、ありがとうございます![]()
冬の始まりでもある立冬の日に、
東京へ美術館めぐりに行ってきました![]()
前回の記事はこちら
トーハク(東京国立博物館)で慶派の仏像さんを堪能して、
次に向かったのは、六本木。
久しぶりの六本木。
国立新美術館へ行くときにも立ち寄ったりしますが、
最近は行く機会がなかったので本当に久しぶり・・・。
数年ぶりに六本木駅で降りて、ミッドタウンへ向かいながら、
少しずつ記憶がよみがえってきました![]()
そうそう、とてもハイセンスな感じだったなぁ・・・、と。
ミッドタウンの中には、「ホテルリッツ・カールトン」があり、
ライブハウスがあったりと、キョロキョロと目があちこち行ってしまいそうなぐらいすてきなところ。
「都会のオアシス」的な癒し空間もあり、
昼下がりにカフェでのんびりお茶をしている方や、
サラリーマンが移動中にちょっとウィンドウを覗いていたり・・・とか
なんだか見ていてほっこりするような光景もあり、美術館へ行く途中でもとても和みました![]()
そして、向かったのがこちら。
サントリー美術館
京都・醍醐寺
真言密教の宇宙
2018.9.19(水)〜11.11(日)
私の大好きな、お大師さま(空海さま)のお寺の展覧会です。
京都の山にあるとても大きな寺院の醍醐寺。
真言宗醍醐派の総本山。
みどころは、国宝の薬師如来坐像と両脇侍、
重要文化財の五大明王、快慶作の不動明王など。
仏像だけでなく、書や襖絵や絵画などのみどころも多く
五大明王の仏画もみごたえある作品となっています。
醍醐寺さん、すごいですね![]()
ちょっと山の方にあるので、
今まで行く機会がなかったのですが、
一度行ってみたくなりました。
京都は大きな寺院がたくさんあるので、
行きたいところばかりです。
この展覧会は東京展は終了していますが、
来年九州でも開催されます。
九州展
2019.1.29(火)〜3.24(日)
九州国立博物館
帰りは少し東京駅周辺を歩いてみました。
いつも、駅構内を乗り換えだけですませてしまう東京駅。
こうやって、外観をみることはほとんどなく、
とても新鮮に感じました![]()
素敵ですね・・・![]()
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()




