いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

音楽の街、浜松への旅。

 

 

 

前回の記事はこちら。

 

キラキラ【音楽の街浜松】ピアノ大好き!楽器博物館

 

 

 

 

次に楽器博物館を出て、

かんざんじロープウェイに乗り、

浜名湖オルゴールミュージアムへ行きました。

 

 

image

浜名湖です。

 

 

 

image

 

 

 

4分ほどの空中散歩。

 

 

 

その先に、浜名湖オルゴールミュージアムがあります。

 

 

 

image

 

 

 

浜名湖オルゴールミュージアム。

 

 

 

上の写真は、トリックアートになっていて、

床と壁に書かれているのですが、

写真を撮ると、こんな風に立体的に見えるのです。

 

 

 

約70点のオルゴールが一同に集まり、

時間によって、解説つきの実演もある、

とても癒されるミュージアムですルンルン

 

 

 

image

 

 

 

吹き抜けの空間に、とても大きなオルゴールがあって、

実演を見学させてもらったのですが、

若干ホールが小さいような気がしました。

オルゴールの音がとても大きいので、少しびっくりしますびっくり

大音量恐怖症なので、鳴り始めはビックリしましたびっくり

 

 

 

image

 

 

 

ホール全体はこんな感じです。

 

 

 

image

 

 

 

これは音楽家のリストさんの手形に主人の手を重ね合わせた写真。

 

 

 

リストさんは、超絶技巧の作品を多く書いていて、

ピアニストでも演奏に苦戦する曲もあります。

 

 

 

手の大きい男性はすてきラブラブ

なんて思ってしまいますが、

ちょっと大きすぎ!?

 

 

 

ピアノを弾くには向いているのでしょうか。

 

 

手が大きいとダイナミックな曲を得意とする感じですが、

リストさんは繊細な曲もたくさん書いているので、

大きな手で、繊細な音色を奏でることができた

すばらしいテクニックを持ったピアニストだったのでしょうね。

うらやましー照れラブ

 

 

 

 

 

話しはオルゴールに戻して・・・。
 
 
 
オルゴールの音色は、脳を元気にする人の耳には聞こえない超高周波があると言われています。
 
 
 
オルゴールの音色は、人間が本来持っている自然治癒力を高め、
心身の恒常性を取り戻すと言われています。
 
 
 
耳で聴くことのできない周波数の音は、
身体の表面から沁み込んでいくので、
私たちのわからないところで、知らずしらずのうちに
心と体に沁み込んでいくようです。
 
 
 
神秘ですねおねがい
 
 
 

 

 

 

 

倍音がとても美しい・・・、クリスタルボウルの音色ルンルン

 
 

 

 

 

こちらもすてきに倍音が聴こえます。

 

 

 

上の動画は45秒あたりから演奏が始まります。

 

 

 

CDなどデジタル音源は、超高周波の音をカットしてしまっているので、

超高周波の音域は聴こえないようです。

 

 

 

でも、オルゴールの癒し効果は十分に感じられると思うので、

ぜひCDでも聴いてみることをおすすめしますニコニコ

 

 

 

 

私たちは普段、機械音の中で生活しています。

 

 

 

車のエンジン音、工事現場の音、

家電製品のモーターの音など。

 

 

 

これらの音は、ゆらぎがないので

聴いていて不快な感じになります。

 

 

 

一方、自然の中の音。

鳥のさえずり、川のせせらぎ、森の中の風の音。

 

 

 

これらの音は、ゆらぎがあり、

聴いていてとても心地よくなります。

 

 

 

オルゴールの音色も、このゆらぎがあるため

聴いていてとても心地よく、心身が癒されるのです。

 

 

 

普段何気なく聴いている「音」も、

私たちの心身に大きな影響を与えるのです。

 

 

 

美しい「音」を聴いて、

心も身体も健康でいたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませキラキラルンルン