いつも訪問、ありがとうございますニコニコ
 
 
 
北海道の旅行記。
最終回です。
 
 
 
これまでの記事はこちら。
 
 
 
 
 
さて、北海道から仙台に移動し、
松島を観光。
円通院さんを出て、
おなかがすいたので、お昼ごはんにしました。
 
 
 
そして次は瑞巌寺へ。
 
 
 
 
臨済宗妙心寺派 
青龍山 瑞巌寺
 
 
 
 
 
参道。
 
 
 
 
 
拝観料700円を納めます。
 
 
 
{DEEF62B1-F531-4296-B9D4-06E06B73CCD9}
 
 
瑞巌寺は、慈覚大師円仁により開創。
天台宗延福寺と称したお寺が前身。
 
 
歴史を経て、
現在伊達政宗公の菩提寺となっています。
 
 
本堂の中は、10のお部屋に分かれ、
それぞれ豪華な襖絵が。
 
 
長谷川等胤筆のものもあり、
見ごたえは十分すぎます。
 
 
国宝ですからね、こちらの本堂は。
 
 
そして、ご本尊は、
聖観世音菩薩さま。
本堂内は写真撮影ができないため、
写真はありません。
 
 
すごく豪華なものを見せていただき、
心満たされましたおねがい
金ぴかの襖絵とか、すごかったですおねがい
 
 
 
 
 
境内もすてきです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
国道から入ると一本の長い参道があるのですが、
こちらは、東日本大震災の際に津波の被害に遭い、
現在は参道横の樹々が伐採されて、
修復中でした。
 
 
 
以前の様子を知らないのですが、
サラーっと何もない淋しい参道は、
周辺に住んでいる人たちの心を表しているようでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
海岸沿いも至る所で工事中です。
 
 
 
 
 
一歩一歩、復興へ向けて・・・。
 
 
 
そして、さらに海沿いにある
五大堂へ。
 
 
 
 
 
 
日本三景、松島。
 
 
 
天橋立、宮島とならぶ
日本三景の松島。
 
 
これで、三か所行けたことになります。
 
 
 
ふいに決まった北海道旅行からの仙台。
 
 
 
まさか、こんな流れになるとも思わず・・・。
 
 
 
流れに任せていたら、
松島へ来ることになりました。
 
 
美しい町、松島。
 
 
ここ五大堂から見る景色も
本当に素敵ですおねがい
 
 
 
 
 
 
すかし橋。
 
 
 
 
 
下が見えるんです。
 
 
 
動画で歩いているところを撮影しました。
 
 
 


 
 
 
けっこう、バランス取るのに
緊張しますアセアセ
 
 
 
 
 
すかし橋でつながった小島に建つお堂。
 
 
 
桃山建築で、
伊達政宗が建てたそうです。
 
 
 
 
 
島めぐりの観光船もあります。
 
 
 
 
 
海からみる松島も美しいのでしょうね。
 
 
 
 
今回は時間の関係でここまででしたが、
また来たい!!
とても美しい場所でしたおねがい
 
 
 
さて、戻ります。
 
 
 
戻る電車の中で・・・、
 
 
 
「塩竃」という駅があるのですが・・・、
 
 
 
ここで乗り降りする人がたくさんいて・・・。
 
 
 
なんだろう・・・!?
 
 
 
とふと思ったら、
 
 
 
「塩竃神社!!
 
 
 
という言葉が飛び込んできました。
 
 
 
そうだ、塩竃神社だ!!
 
 
 
と思ったのですが、
帰りの飛行機の時間が迫っているので、
今回は諦め・・・。
 
 
 
次回への宿題がまた増えました。
 
 
 
仙台へは飛行機が早いですが、
新幹線でも十分行けます。
 
 
 
名古屋駅から東京経由で3時間半ほどで行けるのです。
 
 
 
なんだ、近いじゃん・・・。
 
 
 
次は、新幹線で来ようと思いますニコニコ
 
 
 
さて、帰りの飛行機。
プロペラ機でした。
 
 
 
あまり飛行機は好きではないので、
なんかイヤな予感はしていましたが・・・。
 
 
 
エアポケットに落ちましたアセアセガーン
 
 
 
こわかったーーーーーーガーン
 
 
 
離陸して数分、
まだ上昇中の安定していない時、
ズドーン!!
と急降下。
 
 
 
機内に、キャー――っという声があがり、
こわかったですアセアセガーン
 
 
 
もう10年以上前に海外へ行っていた頃は
何度もエアポケットに落ちる経験をしていましたが、
久しぶりで身体が慣れてない!!
 
 
 
めちゃくちゃこわかったですガーン
 
 
 
その後機長さんからのアナウンスで、
「山おろしの影響かと思われます」
とあっさりしたアナウンス。
 
 
 
冷静に話してくださるのが、心強かったですが
やっぱり飛行機はこわいガーン
 
 
 
その後は時々気流の悪いところがあるとアナウンスがありながらも
順調に飛行し、無事定刻セントレアに到着しました。
 
 
 
無事でよかった・・・。
生きてて、ありがとう・・・おねがい
なんて、大げさに感じたことを覚えていますおねがい
 
 
 
大地を踏みしめる感覚があることへの感謝。
 
 
地に足がついていることが当たり前ではないんだ、あらためて大地を踏める身体があることに感謝。
 
 
到着して、ターンテーブルで荷物を待っている間に
感じたことです。
 
 
 
私たちは大地を踏みしめて生きているんですね。
 
 
 
そんな当たり前なことに感謝の想いで締めくくる旅となりましたおねがい
 
 
読んでいただきありがとうございます。
 
 
 
これで北海道、東北の旅日記は終わりです。
 
 
 
 
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ