いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 
 
 
冬の北海道の旅の続き。
 
 
 
今までの記事はこちら。
 
 
 
 
 
 
 
 
 北海道から仙台に来ました。
 
 
 
 
この日は仙台観光。
 
 
 
いろいろと調べて・・・。
 
 
 
松島へ行くことにしました。
 
 
 
この仙台へのシンクロがすごくて、
いつも拝見しているブロガーさんが、
仙台へ急に行ったり、
雑誌で松島を特集していたりと、
私は仙台に招かれているのかな、と
思うぐらい、不思議なことがありました照れ
 
 
 
 
ホテルのフロントで松島への行き方を聞いて、
出発です照れ
 
 
 
仙台駅から電車で一本。
 
 
 
松島海岸駅で下車です。
 
 
 
{82C3695B-77E4-4A9A-818A-E72F4DD1EEFF}
 
 
 
まずは、円通院さんへ。
 
 
 
とても美しい庭園のある、円通院さん。
 
 
 
7~8分ほど歩いて到着です。
 
 
 
 
 
 
円通院さんは、瑞巌寺に隣接した
臨済宗妙心寺派の寺院で、
伊達政宗公嫡孫伊達光宗公の菩提寺である。
wikipedia参照
 
 
 
 
 
庭園も雪がかぶっていて、
美しい風景でしたおねがい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
時々射す太陽の光が、
一面の白い庭園を照らし、
幻想的な世界を演出していました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
洞窟。
 
 
不思議な空間。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
庭園を歩いていると
心が洗われます照れ
 
 
 
とっても、気持ちがいいおねがい
 
 
 
 
 
 
池の水面も氷が張っていました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本堂の屋根。
 
 
 
東日本大震災の被害のあった場所。
 
 
 
ボランティアガイドさんの話によると、
目の前まで、津波が来たそう。
 
 
 
幸い、本堂には影響なかったそうですが、
庭園は浸水にあったそうです。
 
 
 
あらためて、
「あのすごい津波のあった場所に来たんだ」
「私たちはその場所に立っているんだ」
 
 
という思いがあふれてきました。
 
 
 
駅からここまで歩いてくる道のりも
ところどころでまだ工事をしていて、
復興に向けて前を向いているんだと
感慨深くなりました。
 
 
 
 
 
それでも、美しい姿をみせてくれる庭園。
 
 
その姿は、とても凛としていて、
変わらない美しさを保っているようでした。
 
 
 
 
 
 

今日はここまでです。



読んでいただきありがとうございます照れ

 

 

 

長くなりますので、続きは次回。

最終回となります。

 

 

 

瑞巌寺から五大堂。

そして名古屋へ帰りますニコニコ

 

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ