いつも訪問、ありがとうございます![]()
奈良、室生寺。
奥の院のインパクトが私にはすごすぎて、
言葉になりませんでした・・・![]()
なんといいますか、
こんなに神聖なパワーを感じる場所って、
高野山の奥の院レベルではないかと思うほど・・・。
人里離れた静かな地に、
さらに静かな場所があった。
そして、そこは修行の地とも言える、
とても神聖な場所。
ここで、多くの修験者たちが祈りをささげてきたのかと思うと、
不思議とピンと張りつめた空気を感じるのです。
とはいえ、とても温かく迎えてくださったような気がする室生寺。
前々から来たかった思いが、
この日に通じたこの瞬間に、
感謝の気持ちで溢れます。
奥の院からの帰り、
途中で振り返っても、
ほんわかあったかい「気」
「よく来たね」と
言っていただけたような・・・、
うれしい気持ちになります![]()
御朱印も何種類かいただけるようです。
奥の院でも、
お大師さまと如意宝珠のご朱印がいただけます。
お受けしたい方は、ぜひ奥の院まで行ってみてくださいね。
太鼓橋まで戻ってきました。
室生寺の参拝を終えて、なんだかすっきり![]()
でも、ここでまだ行きたいところが・・・。
近くにある
龍穴神社です。
水を司る龍神さまをお祀りする神社ということです。
私は室生寺から歩きました。
この辺りは、とても水が豊かなところだそうで、
きれいな水の流れる川が室生寺の近くを流れていました。
橋を渡りながら進んでいきます。
とても静かなところ。
15分ほど歩くと・・・。
到着です。
室生龍穴神社
奈良県宇陀市室生1297
巨木がすごい![]()
どっしりとかまえた、
龍さんのパワーを感じます![]()
室生寺の「気」とは違い、
ここは力強ささえ感じます。
鳥居。
その奥に拝殿があります。
ご祭神は、 高龗神(たかおかみのかみ)さま。
ここでは、水の女神とされている神さまだそう。
貴船神社や丹生川上神社のご祭神として知られている神さま。
その昔、弘法大師、お大師さまが雨乞いの行を行った際に現れた龍王で
龍そのものではなく、龍を統べる女神だということです。
大きな杉の樹が存在感をかもしだしていますよね。
自然の神さまが多くいらっしゃる感じがしました。
奥宮(龍穴)へも歩いて行けるようですが、
今回は時間の関係で、またにしたいと思います。
でも、奥宮にはもっと強いパワーがあるんだろうな・・・、
なんて、看板見ながら想像していました。
なんか、「おいでよ」という
「気」を感じたのですが・・・、
今回は遠慮しました![]()
正直、ひとりで奥宮へ行く勇気はこの時にはありませんでした・・・![]()
なんかすごい空気を感じていたので・・・。
たぶん、怖くはないんだけどね。笑
室生寺もとても神秘なパワーがありましたが、
龍穴神社も、ピンと張りつめる空気を感じました![]()
女人高野の室生寺だけあって、
女の人には優しいのかな~。
温かく迎えてくださった、
そんな感じがしました![]()
ありがとうございます![]()
今日はここまでです。
読んでいただきありがとうございます![]()
次回は、西国の札所、
長谷寺です。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()





















