いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

 

今日は、本のご紹介。

 

 

 

 

精神科医の和田秀樹先生のご著書。

 

 

 

 

自分だけはいつも「自分の味方」

 

 

 

 

 

{AD62F5B9-95FA-4EA4-A6C6-8A3BC45BFD40}

 

 

 

 

 

 

 

書店で、平積みしてあったので、

買って来ました照れ

 

 

 

 

どんなことがあっても、

自分の味方でいる。

 

 

 

 

自分の味方は自分だけ。

 

 

 

 

とても素晴らしい本です。

 

 

 

 

{92ADA230-AFFF-4363-B962-F5A7B5C8E0A7}

 

 

 

 

一番身近な人間の味方でありたい。

 

 

 

 

親子や夫婦など、本当に身近な人の味方でありたいと

誰もが思います。

 

 

 

 

でも、本当の身近な人って私自身。

 

 

 

 

その私の味方は私。

 

 

 

 

自分が自分を敵視したら、どんなに他人に愛されても

励まされても、根本で安らぎや自信が生まれてくることはありません。

自分の味方になれないということは、

自分を信じきれないということですから、

他人に振り回されて生きることになります。

~本書より~

 

 

 

 

自己否定とか罪悪感とか、

自分に対する不信感って、

他人の意見や価値観に振り回されている人が多いようです。

 

 

 

 

この本は、自分を愛することの大切さが書かれています。

 

 

 

 

そうすることで、人にも優しくなれる・・・。

 

 

 

 

 最近ますます、この気づきが多い・・・、

今日この頃です照れ

 

 

 

 

 

 

とても、素晴らしい本です照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ