いつも訪問、ありがとうございます![]()
諏訪大社の記事、2回目です。
前回の記事はこちら。
下社をあとにし、車で20分ぐらいかな。
諏訪大社 上社 本宮です。
全国の諏訪神社の総本宮。
「お諏訪さん」と親しまれているそうです。
表参道の鳥居。
御柱もこちらから入れられるそうです。
長い回廊の入り口。
上に龍が彫られています。
硯石の案内看板ですが、
肝心の硯石は見えませんでした。
拝殿。
とても穏やかな「気」の流れる場所。
なんだか、ずーっと居たくなる・・・。
そんな心地よい場所でした![]()
石段の下から見た門。
さて、御柱です。
意外に見つけるの簡単でしたよ。
一之御柱。
4本の中で、いちばん長いです。
二之御柱。
そして、三之御柱。
ちょっと逆光で見にくいですが、
前方にしっかり見えましたよ![]()
四之御柱。
前方に四角に囲まれた一本の樹がありますね。
ありがたく、拝見させていただきました![]()
本宮は、とても見どころが多く、
歩いていて、とても気持ちよかったです。
私には、とてもいい「気」が流れている感じ。
とても心地よい、穏やかな、
温かく包み込んでくれるような・・・。
時間も気になるところでしたが、
それよりも、ここにいる「今」の喜びをかみしめていたくて、
しばらく境内を散策させていただきました![]()
癒される・・・、なんだかうれしい気持ち![]()
こういう気持ちを大切にしていきたいなぁと
思った、本宮でのひとときでした。
本宮へ向かう途中、諏訪湖周辺を走ることがあり、
車を止めて、湖を眺めてみました。
諏訪湖沿いのドライブも楽しかったです。
コスモスも満開![]()
今日はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました![]()
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ![]()
![]()














