いつも訪問、ありがとうございます
梅雨の真っ只中の旅行でしたが、
お天気に恵まれて、心も身体もすっきり旅行になりました。
前回の記事はこちら
【初夏の箱根・河口湖旅行】こころを磨く星の王子さまミュージアム
今日は、九頭龍神社と箱根神社です。
私は、同じ場所へ何回も行くことが多いのですが、
行くたびごとに、季節も変われば、自分自身の波動も違うし、
受け取るエネルギーも違うので、
新しい気持ちで出かけるようにしています。
九頭龍の森へは、
歩いて向かいます。
うぐいすの鳴き声を聴きながら、
20分ぐらい歩きます。
この時期は、小さい虫がいますね。
顔の周りにいっぱい寄ってくるので、
歩きにくかったです・・・
写真はありませんが、
白龍神社へもお参りしました。

木陰に入ると、スーッとした気持ちの良い風が吹き抜けます。
ここは、ほとんど人がいないので、
森と私との会話が楽しめる場所です。
(特別に声が聞こえるとかはないのですが、見えない力はなんとなく感じます。)
訪れる季節によっても違って見える景色。
前回は春でしたが、初夏の九頭龍の森も樹々のにおいが感じられて、
とても気持ちの良い遊歩道でした。
ちょっとかすんでいます。
芦ノ湖に浮かぶ鳥居。
ボートに乗って、湖から来ることもできます。
でも、私は森を感じたかったので、
あえて歩いてきました。
そして、次は箱根神社。
本殿の写真はありません。
ご祭神は、箱根大神さま
箱根大神さまとは、
瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)さま、
木花咲耶姫命(コノハナサクヤヒメ)さま、
彦火火出見尊(ヒコホホデミノミコ)さま
の3柱の総称です。
コノハナサクヤヒメさま・・・。
最近の私の中のキーワードの神さま。
ニニギノミコトさまの妻神でもあります。
ご夫婦がご祭神なので、
縁結びのご利益がある神社として、
若いカップルも多いですね。
そして、となりの九頭龍神社新宮へ。
その前に、手前にある手水舎へ。
こちらのお水は、「龍神水」として、持ち帰ることもできます。
社務所で専用のペットボトルが販売されているので、
汲んで持ち帰る人もいます。
私は、このお水で手を洗ってみました。
そして、顔にも少し当ててみました。
冷たくて、とても気持ちがよかったです
