いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

 

先週出かけた東京日帰り旅新幹線前

 

 

 

午前中は東京都美術館で、

「バベルの塔」展を堪能して・・・。

 

 

 

その時の記事はこちら

感動!! バベルの塔展

 

 

 

そして、ランチは

美術館のカフェで照れ

 

 

 

野菜たっぷりのサンドイッチをいただき・・・。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

 
 

 

少しゆっくり・・・。

 

 

 

その後行くルートなどをチェックして・・・。

東京の電車は複雑で田舎者の私は駅のホームでもウロウロしてしまうので、

ちょっと予習してから出発です。

 

 

 

 

まずは、東京大神宮へ。

 

 

 

飯田橋の駅からすぐ。

 

 

 

改札口を出ると右か左かわからない・・・ガーン!?

 

 

 

スマホのグーグルマップで徒歩のルート検索したのですが、

「北東へ」と言われてもわかりませんアセアセ

 

 

 

しばし、駅周辺を行ったり来たり・・・。

 

 

 

数分ウロウロしていたらようやく方角がわかってきて

歩き出しましたアセアセショボーン

これ、けっこうストレスですね・・・。

 

 

 

5分ぐらいなのにね。

 

 

 

そして、大通りから少し中へ入ったところです。

 

 

 

到着照れ

 

 

 

東京大神宮

東京都千代田区富士見2-4-1

 

 

 

 

image
 

 

 

近くには、靖国神社や日本武道館がある

街なかです。

 

 

 

東京大神宮は

伊勢神宮の神々をお祀りする「東京のお伊勢さま」とよばれています。

 

 

 

そして、日本で初めて神前結婚式を行った神社とされています。

 

 

 

また、格式高い東京五社のひとつとなっているようです。

他に、明治神宮 靖国神社 日枝神社 大國魂神社 だそうです。

家に帰ってから知りました。現地でいただいたパンフレット参照しています。

 

 

 

へぇ、知らなかったです!!

今回何気なく行きたかった3社が東京五社に含まれていた・・・というのも驚き。

 

 

 

何かのご縁ですね照れ

 

 

 

 

 

image



出かけたのが、6月末だったので
夏越大祓の「茅の輪」が設置されていました。



参拝の方、みなさんくぐっていましたよニコニコ



「茅の輪くぐり」とは、
半年間の罪や穢れを取り除き、心身が清らかになるように
お祈りをするもの。



八の字を書くように、
茅の輪の中心からくぐり、
左、また中心にもどり茅の輪をくぐり、右、また左・・・と3回周ります。



茅の輪をくぐるときには、一礼してくぐるとよいですね照れ



 
一年に2回、6月と12月にあるこの茅輪神事。



行かれた際にはぜひくぐってみるといいと思いますニコニコ

 

 

 

 

image



ご祭神は、天照大御神さま
豊受大神さま、 倭比売命さま、
造化の三神(天之御中主神、高御産巣日神、神産巣日神)



縁結びの神社として有名です。



若い女性の方が多く参拝に訪れていました。

 
 
 
{A6CEA3AB-B732-4721-B397-9B2EEC42A2CC}


参拝の方は多かったですが、
シーンとした張りつめた空気もあり、
東京のお伊勢さんのイメージ・・・ありました。



不思議なことに、上の写真のあたり(鳥居のあたり)からは
!! って空気があり、ざわざわしています。



鳥居からの神域は、
なぜか静かな空気が漂っていました。



天照大御神さまの女性的なエネルギーを感じ、
気持ちが上向きになる「気」をいただきましたおねがい




そして、次は日枝神社へ。



しばらくスマホとにらめっこチュー



そんなに離れてはいないようです。



ヤフーの乗換案内で、「溜池山王駅」下車と出たので、
そのルートで行ってみました。



初めて降りる「溜池山王駅」



グーグル地図によると、どうも永田町に近いようです。
っていうか、永田町です、そこが・・笑アセアセ



またもや、地下鉄の出口を出て、右往左往・・・。
完全に田舎者です・・・アセアセ
 


アプリの道案内がわかりにくいのよね・・・。



まぁ、言い訳しても仕方がないので
とにかく進みます。



歩いていたら、警察の人がウロウロ・・・。



なんだか物々しいのです。



なんかあったのかな・・・。
と思っていたら、議員会館が近くにあるようで
その警備のようでした。



そんな物々しい場所を通って・・・、
キョロキョロしていたら、到着したようです・・・。
でも、境内に入った場所が正面の鳥居ではないもよう・・・。



なんかルートを間違えたようですが、
無事に到着です照れ



日枝神社
東京都千代田区永田町2丁目10-5





 
image


神門。



このあたりから、どっしりとした神さまパワーを感じます。


 
 
ご祭神は、大山咋神(おほやまくひのかみ)さま



山の神さまですね。



そう、ここは滋賀県にある日吉大社が全国に派生したことで創建されたとのことで、
比叡山(日枝山)の神さまである大山咋神さまがお祀りされているそうです。



そっかーキラキラ
ここの鳥居も「山王鳥居」といって、
鳥居の上に山のような形のものがのっかっています。



比叡山の守護神でもある山王権現を山王社としてお祀りするのが、日吉大社とのことで、
この独特な形の鳥居は、その神仏習合のシンボル的存在を意味するのでしょうね。




 
image



社殿。やや右から。




上の写真の社殿の右手前に、「猿」が置かれています。



日吉大社にもありました。
「神猿(まさる)」ですね。



「魔が去る」ともいわれ、山の守り神として重宝されていたようです。



「猿(えん)」と「縁(えん)」をかけて、
縁を運んできてくれると、商売繁盛や縁結びを祈願する方もいらっしゃるようです。




 
 
{60331E65-94B8-4206-80C6-A844DB91BE17}



神門の扉。
ハートマークですラブラブ



ハートをかたどった絵馬もあるそうです。




この神社、永田町にあることから
政財界からも多くの政治家たちがお参りをされているとのこと。



他に末社として、山王稲荷神社、猿田彦神社があります。




みちひらきの神さまとしてお祀りされている猿田彦神社。



「猿田彦神」さまがお祀りされています。



 
image



上の写真が「山王鳥居」ですね。



奥の階段は山王男坂とよばれる階段。



表参道とのことです。



こちらからお参りすればよかったー、と
ちょっと後悔ですが、これも神さまのはからいでしょうね。


 
街の中にひっそりとたたずんでいますが、
どしっとした風格も漂う・・・、
とても男勝りなパワーを感じる神社でした。




image


あっ、こちらも「茅の輪」が設置されていたので、
くぐらせていただきましたおねがい



ありがたい・・・気持ちでいっぱいですおねがい



さて、本当ならばここで帰る予定でしたが、
まだ時間があるので、
どこへいこうかな・・・、と
地下鉄へ向かっていたら、ふと
「明治神宮はどう??」となんかお告げがきました・・・。



ので、この日の最後は、
明治神宮ですルンルン



昨年秋に初めて訪れた明治神宮。



 
image



この鳥居のパワーがすごくて、
やっぱり日本一の初詣客を誇るだけあるなぁと思った記憶です。



明治神宮
東京都渋谷区代々木神園町1-1




この日も、すでに15時過ぎ。



前に来た時も同じくらいの時間帯でした。



私は、遅くとも神社やお寺は15時までにはお参りを済ませようと思っているのですが、
こちらは神さまパワーが変わらずキラキラしています。




長ーい参道もとても静か・・・。



多くの人が歩いているのですが、
そんなにザワザワ感じないのです照れ



これは、前に来た時も不思議に思ったくらい・・・。
 
image


三の鳥居。


新しいルンルン



こちらも原宿、表参道などの街なかにあるのですが、
大きな杜の中にあるので、
とても気持ちがよいのです。



大鳥居をくぐると、森の中の参道を通っていくのですが、
砂利の音が、すべてを浄化してくれるようなとても気持ち良い「気」が
ただよってきます。



二の鳥居、三の鳥居をくぐり、いよいよ拝殿へ。



このあたりの写真はありません。



ご神域のパワーを充分に感じたかったので、
あえてカメラは出さずにお参りさせていただきました。



 
{1001249E-0E29-46D4-B6E1-FA1642C82C03}


三の鳥居を出たところで。



ハートマーク発見ですラブラブ



この日のお参りは終了。



家に帰ってから知りましたが、
東京五社のうちの3社にお参りできたこと・・・。



ほんとうにありがたい気持ちでいっぱいですおねがい



 
 
{0A7BBCBB-D23B-442F-96F8-FBEAE4B30248}



この日のスマホアプリ。



「上った階数」は美術館や神社、地下鉄など
階段を上った階数です。
エレベーターやエスカレーターはカウントしないので、
本当に自分の足で上った階数になります。



けっこう歩きました・・・スポーツ



家に帰った時は少し疲れた感がありましたが、
翌日朝起きてからは、スッキリ・・・元気でしたおねがい



神さまのおかげですね・・・。



ありがとうございますおねがいルンルン




今年後半も私のペースでがんばろう!!爆  笑



今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ