いつも訪問、ありがとうございます
新しいアトラクション、
「ニモ&フレンズ・シーライダー」
グランドオープンでした
オープン当日の朝には、「ファインディング・ドリー」で
日本語吹き替え版の声を担当した木梨さんや室井さんなどが
オープン記念のイベントに来ていたようです。
その時の様子が公式ページに記載されています。
東京ディズニーリゾート・ブログ

オープン当日の朝には、「ファインディング・ドリー」で
日本語吹き替え版の声を担当した木梨さんや室井さんなどが
オープン記念のイベントに来ていたようです。
その時の様子が公式ページに記載されています。
東京ディズニーリゾート・ブログ
パークのファンクラブ「ファンダフル・ディズニー」で
キャンペーンに応募し、
この「ニモ&フレンズ・シーライダー」の
アトラクションプレビューが当選したので、
キャンペーンに応募し、
この「ニモ&フレンズ・シーライダー」の
アトラクションプレビューが当選したので、
先日お先に体験して来ました

名古屋駅のコンコースには、
大きな画面で、
広告が

新幹線に乗る前から
テンション上がります
天気予報では、
のち
の舞浜。
時々傘の出番はありましたが、
そのせいか、ずいぶんと人が少なく感じました。
その日は、妹夫婦とパーク内で合流。
妹夫婦は7年ぶりだそうで・・・。
私は、この「ニモ&フレンズ・シーライダー」の
アトラクションプレビューを体験するためのインでした。
プレビューチケットが4枚あったため、
妹に一緒に行かないか尋ねたら、
その日に偶然行く予定だったのです。
(妹のだんなさんが、代休が取れたので
念願のディズニーシーに行こうということになったのだそう)
で、私は少し遅めに出発するので、
現地で会うことにしました。
私がちょうどパークのエントランスに到着すると、
私より一時間ほど早くパークに入園していた妹から
電話があり、
「今、トイ・ストーリー・マニア!(以下、トイマニ)のスタンバイに並んでるけど来る
」
というので、急いで向かいました。
久しぶりに小走り。

天気予報では、


時々傘の出番はありましたが、
そのせいか、ずいぶんと人が少なく感じました。
その日は、妹夫婦とパーク内で合流。
妹夫婦は7年ぶりだそうで・・・。
私は、この「ニモ&フレンズ・シーライダー」の
アトラクションプレビューを体験するためのインでした。
プレビューチケットが4枚あったため、
妹に一緒に行かないか尋ねたら、
その日に偶然行く予定だったのです。
(妹のだんなさんが、代休が取れたので
念願のディズニーシーに行こうということになったのだそう)
で、私は少し遅めに出発するので、
現地で会うことにしました。
私がちょうどパークのエントランスに到着すると、
私より一時間ほど早くパークに入園していた妹から
電話があり、
「今、トイ・ストーリー・マニア!(以下、トイマニ)のスタンバイに並んでるけど来る

というので、急いで向かいました。
久しぶりに小走り。
リドアイルに向かう上り坂、
早歩きでも、ゼーゼー言ってしまうのに、
小走りなので、息切れて
トイマニに着いた頃には
汗かいてました・・・💦(東京駅着いたら寒かったので、東京駅のユニクロでパーカー買ったのに)
そして無事合流

まだ建物外だったので、合流可能でした

トイマニオープンして5年。
まだ体験してなかったので、
今回、初乗りです

母が生前、乗りたい乗りたい
と

言っていたのですが、
実現せず・・・

母の分まで楽しみました

簡単に言うと、
画面に表示される、トイストーリーの
キャラクターが持っている点数の書いてある
的に打って、打ち当てた的に書かれた点数を
合計し、得点を競うアトラクション。
ちなみに私は10万点ぐらいで
隣に乗った妹は、14万点ぐらい。
すでにその日開園から乗っているゲストの最高点は、34万点だそう

すごいね。
オープンしてから、不動の人気のアトラクション。
人気の理由もわかります。
一日に何回も乗りたいのも
わかります

楽しかった

そして、このあと妹たちは別のアトラクションの
ファストパスを取りに行き、私はもうひとつの目的、お買い物

買ってきたものは、また次回の記事に書きます。
そして、買ったものをロッカーに入れ、
ニューヨーク・デリでしばし休憩。

今回のアトラクションプレビューチケット。
タートル・トークが12時から。
シーライダーが15時30分から。
とりあえず、12時まで時間があるので、
おなかもすいたので、テラスでゆっくりすることに・・・。

何度も、ニューヨク・デリで食事してるけど、
こちら側のテラスに座るのは初めて。
静かで、ゆっくりできました

そしてふと、
そういえば、ステラ・ルーちゃんが出てるグリーティングドライブって
何時なんだろう・・・と。
調べていたら、なんか遠くから音楽が聴こえる・・・。
しばらく様子をうかがっていたら・・・。
こちらに近づいてくるではないか・・・

あわてて、カメラを向けると・・・。

オレンジのマルのところ
まずは、ダッフィー。
ちらっと目線、いただきました

そして・・・。

ステラ・ルーちゃん。
目線は、後ろを向いていますが、
なんとかお顔を撮ることができました。
カッパを着ているので、ちょっと普段とは違った感じですね。
これは、「ステラ・ルーのグリーティングドライブ」という
エンターテイメントで、特に時間の告知はしていないもようです。
この時間にテラスに座ったのも、
このグリーティングに出会うためだったのですね

出会えてラッキーでした

さて、本題に戻ります。
「タートル・トーク」
今回、リニューアルとなっています。
変更点は皆さまが実際に体験されて探してみると楽しいかも。
基本的にはあまり変わっていないのかな~。
「ファインディング・ドリー」に登場する魚たちが追加されています。
そして、おまちかね。
「ニモ&フレンズ・シーライダー」

に乗る前に。
おなかがすいたので、こちらを購入。

ニモ&フレンズ・チョロス(オレンジ味)と
ディープ・シー(パイナップルスムージー)
両方ともとてもさわやかで、夏の気分です

これからの暑い季節に、心も身体も涼しくなりますよ

ニモのアトラクションですが、
いわゆるシュミレーションライドといって、
シアター形式でスクリーンを見ながら、
海の中を実際に泳いでいるような感覚になるという体験型のアトラクションです。
座っている座席も画面の動きに合わせて動いていきます。
ディズニーリゾートの中では、ランドにある
「スターツアーズ」がこれによく似たアトラクションになりますね。
シートベルトも2点式(ベルトタイプで腰で止める)で、
一席、一席ベルトをしっかり締めているかチェックします(この時点で私はけっこう汗

「ファインディング・ニモ」や「ファインディング・ドリー」に出てくる
キャラクターたちが海で遊ぶ様子を一緒に楽しむのですが・・・。
私は船酔いをしてしまうタイプなので、
この動きはあまりにリアルすぎて、
思った以上に驚いてしまいました


映像の技術、ライド(座席の動き)の技術があまりにも進んでいて、
とってもリアルなんです。
チヂミニウムという魚と同じ大きさになった乗り物に乗って、
魚たちと一緒に海を泳いでいくわけなんですが、
音と振動と映像の迫力

隣に乗っていた妹は、大絶賛でした

サイドにも窓があるのですが、
その窓も映像が流れるので、
前だけでなく横の映像からも
臨場感が増すのかもしれません。
私は、半分以上目を開けていられない状態でしたが、
隣で妹は、キャッキャッと喜んでいたので、
相当面白いと思います

映像パターンもかなり多くあるようで、
何度体験しても、違う映像、動きだったりするようです。
ぜひ、みなさんも体験してみてくださいね。
「ニモ&フレンズ・シーライダー」はファスト・パス対応です。
次回は、ステラ・ルーちゃん、
その他シーで他にもいろいろと見たものをご紹介します

今日もすてきな日曜日をお過ごしくださいませ


母の日、何してあげる?
▼本日限定!ブログスタンプ