いつも訪問、ありがとうございます
きもちのよい朝を迎えております。
窓から吹き込む心地よい風が、
とても気持ちよく、
清々しい気分にさせてくれますね。
さて、ここ数日
ほぼスマホ断ち(ほぼ なところが意味あるのか・・・といった感じですが)
していました
時間があると、ついついスマホを見てしまう・・・
この、「時間がある」ということ自体
とてもありがたいことなのですが、
なんか手持無沙汰になってしまうのでしょうか。
特に情報が欲しいわけでもないのに
ついスマホに手が・・・
今年は、少しスマホから離れようかな~
と新年から思っていたのに、
全然できずにおります・・・。
せめて連休中ぐらいは・・・頭ものんびり。
いきたいものです
さて、本日は旧暦の4月8日。
お釈迦様のご誕生の日です。
近くのお寺では、
本日、「花まつり」が行われるようです。
「天上天下 唯我独尊」
お釈迦さまがお生まれになった直後、
7歩歩いて、この言葉をを言ったという伝説があります。
世界の中で我のみが尊い。
自分という存在はこの世に一人しかいない。
まさに、オンリーワンの精神。
他人と比較することなく、
生きているその命が、そのまま尊い存在なのだから。
日本人は、集団から外れることがいけないことだと教えられてきました。
みんなと一緒がいい。
みんなと一緒じゃないといけない。
私は、このことに子供の頃から違和感を感じていて、
人とかぶるのはイヤでした。
だから、ちょっと変わった人、
とみられることが多いですが、
友達が少ないわけでも
仲間外れにされているわけでもありません。
むしろ、私の周りには
とてもすてきな人たちが多くいます。
これは、類友の法則かな。
似たような人を引き寄せる、
みたいな感じでしょうか。
人として、面白い(笑いのセンスとかじゃなくて)、
人間味あふれる人たちに囲まれて、
ひとりひとりの個性がきらきら輝いている、
違っているってとてもすてきだと私は思います。
歳を重ねると、ますます
その「個性」という言葉が好きになりました。
人と合わせることが、
周りの人を幸せにするのではない。
まず、私を満たすことで
周りの人も満たされていくんだ。
この世の中に存在している私。
人の役にたつことばかり考えていて、
自分は後回し。
自分の好きなことをして、
幸せに浸ったら、
結果、人のためになっていた。
これが法則なんじゃないかな、
って思います。
なかなか、自分の好きなことって
見つけられないっていう人いるけど、
ムリに探さなくてもいいんじゃないかな。
子供のころ、
時間も忘れるぐらい夢中になっていたこととか
子供のころ、
意味があるのかわからないのに
やっていたこととか・・・。
そこに、答えがあるかも。
そんなことを思った今日この頃です・・・
今日は、「上弦の月」
半分なのに、とても明るく照らされていて・・・。
昨日は夜空にもうっとりでした・・・
それぞれのGW。
すてきな連休をお過ごしくださいませ