いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

広島の話、もう少し続きます。

 

 

 

 

神の島、厳島神社。

 

 

島全体が神域となっていて、手つかずの原生林が残る弥山も有名。

 

 

 

 

フェリーで10分。

 

 

潮の満ち引きで鳥居の足元が見えたりするので、

降りられる時はぜひ近くまで行ってみたいと思い、

鳥居の方を見てみると・・・。

 

 

 

 

これは2日目に行った時の写真。

 

 

午前中、かなり近くまで行くことができました。

 

 

この大鳥居。

 

 

柱が海の中に埋まっているわけではなく、

自分の力で立っているのだそう。

 

 

台風が来ても倒れないんですね。

 

 

まさに、「神の力」です。

 

 

 

 

多くの人が近くまで行っていました。

 

 

 

 

こんな近くまで降りられます。

 

 

すごい迫力と、

力強いパワーを感じました。

 

 

 

 

社殿もすばらしく

国宝や重要文化財が多数あります。

 

 

そして、回廊からのぞむ

海に浮かぶ大鳥居。

 

 

なんとも風情あってすてきな風景でした。

 

 

入口を入ると一方通行なので、逆流ができません。

 

 

ゆっくり歩いて参拝させていただきました。

 

 

 

 

ひいたおみくじは、こちら。

 

 

大切に持ち帰り保管します。

 

 

 

 

宮島の中には、表参道の商店街や

少しはずれたところにもカフェや

お食事処がたくさんあります。

 

 

私たちは食べ歩きもいいなぁと思いましたが

来たからにはこれが食べたい!! と思い、

少しはずれた静かなお店に入りました。

 

 

あなご丼。

 

 

とてもやわらかく、おいしかった照れ

 

 

宮島といえば、「カキ」が有名で

生ガキや焼きガキなど

カキも多く出ていました。

 

 

参拝の人は多くいましたが、

やはり「神の島」

 

 

とても厳かなきれいな「気」を感じ

ゆっくりとお参りすることができました。

 

 

次回は、弥山。

 

 

お寺の仏さまのパワーを

ご紹介したいと思います。

 

 

今日もすてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ