いつも訪問、ありがとうございます
ずいぶんと秋が深まった感じがいたします。
もうすぐ11月。
もう「大掃除」とかの季節・・・とは。
早いものです。
さて、東京最後の記事は・・・。
「明治神宮」です。
こちらも初めて訪れた場所なんですが・・・。
JRの駅を出てすぐの鳥居で、ものすごいパワーを感じます。
この鳥居のたたずまいが素晴らしすぎて、一瞬言葉に詰まりました
その先に延びる参道の木漏れ日がとてもやさしい光に感じたり、清らかな神のパワーを感じたりと今までに感じたことのない”気”の高さ。
やはり、初詣の人出日本一というのもわかります。
参道もとても高い”気”を感じます。
とにかく、とても気高い空気をバシバシ受けながら、本殿に向かいます。
15時頃にもかかわらず、とても人が多いのですが、その多さをあまり感じることなく静かに一歩一歩進みながら、風の音や、鳥の声など五感で感じ、歩いていきました。
本殿。
明治天皇と昭憲皇太后さまをお祀りしています。
茶色の社殿がとても落ち着いていて、深みを感じます。
ちょうど人が途切れたので、静かにお参りさせていただきました。
本当にすばらしい場所。
近くが原宿や表参道という、都会の真ん中にあるにもかかわらず、こんなに大きな緑があるとは、しかも静か・・・。
ご神木も荘厳。
どこを撮っても、キラキラしているんですよね。
まさに、大きな神さまが包んでくださっているよう。
穏やかな時間が流れます。
おみくじをひいてみました。
明治神宮のおみくじは「大御心」といって、明治天皇と昭憲皇太后さまが歌われた和歌が書かれています。
大切に持ち帰ってきました。
身につけて大切にします
東京という都会の中でも静かな空気が漂う神さまの場所。
祈ることで、自分も満たされ、まわりも幸せになる・・・。
旅の中で、感じる神さまのやさしさ。
とても穏やかな気持ちで旅することができました。
ありがとうございました。
明日は、「新月」ですね。
自分の中の「手放したいもの」
みなさまの願いが叶いますように・・・。
今日もすてきな一日をお過ごしくださいませ