いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

今日はとってもいいお天気太陽

 

 

久しぶりの晴れで気分もウキウキニコニコ

 

 

 

さて、みなさまにとって、「励みになる言葉」ってどんな言葉ですか。

 

 

私は先日、生徒のお母さまからこんなメールをいただきました。

 

 

「○○(生徒の名前)はピアノを弾くことがとても好きなようで、忙しい中でも毎日少しずつですがピアノに向かっています。先生に教わってから弾き方が変わったように思います。復帰したらまたどうぞよろしくお願いします。」

 

 

この生徒は現在高校3年生で、7月末でいったん休会を申し出た生徒。

 

 

帰国子女で、3年ほどアメリカに住んでいて英語が話せることをいかして、帰ってきてから帰国子女を受け入れている高校へ編入して現在大学受験を目指して勉強中とのこと。

 

 

小さい頃からピアノは習っていましたが、指の訓練などのテクニックに関するテキストはほとんど使っていなかったようなので、とても指の力の弱い生徒でした。

 

 

私が担当してから2年ほどたちますが、少しずつ力もついてきたかな~と思っています。

 

 

お母さまも感じているのでしょうね。

 

 

とてもうれしいお言葉ルンルン

 

 

今までやってきたことの成果が結果としてみえた瞬間でしたキラキラ

 

 

生徒が減るというのは、講師にとってはショックなことですアセアセ

 

 

まだまだ経験が浅い頃は、生徒が減るたびにいちいち落ち込んだものです。

 

 

「何がいけないのか・・・?

 

 

「どうすればいいのか・・・?

 

 

これは自分の責任ということもありますが、やはりタイミング的なものが大きくて・・・。

 

 

今、私に必要なことだからそういった状況になるんだ・・・。

 

 

ということに気づかされ、今は生徒が減っても自分の勉強時間が増えるから今がチャンス!!というように気持ちを前に向けています。

 

 

きっと神さまは、私に今必要なことをベストなタイミングで与えてくださっているんです。

 

 

こういった生徒の保護者さまからの温かいお言葉に励まされて、あらためて生徒の存在のありがたさに気づく・・・。

 

 

私・・・という個人を信頼してくれる。

 

 

それは何よりのパワーになるということ。

 

 

生徒がワクワクの気持ちをもって、ピアノに向かってもらえるようにサポートする。

 

 

その信念をそのままに、今をしっかり前に進んでいこうと思います。

 

 

現在生徒数は今までの中でも「谷」にあたるくらい減っています。

 

 

だからこそ今まで以上にひとりひとりに目を向け、それぞれの個性を生かせるレッスンをしていきたい・・・そう思う今日この頃ですルンルン

 

 

 

すてきな一日をお過ごしくださいませルンルンキラキラ

 

 

 

 

フルーツゼリーは何味が好き?

 

グレープフルーツとか・・・柑橘系いいですねルンルン

 

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう