いつも訪問、ありがとうございます
週末もなんだかどんより・・・
太陽出ないかな~
さてさて、スマホで見るアメーバアプリのトップページの占い。
なんとなく毎日気にしてみています。
あまり占い信じないんだけど、あくまでも参考までに・・・。
今日は「心のおもむくまま行動を起こして」とありました。
皆さまは「心の声」って感じますか
○○したいのに、実は違う行動していた・・・。
頭で考えていることや思ったことを素直に行動に起こせない・・・。
そんなことありますよね。
いわゆる「執着」というものが強いと
素直になれない傾向にあります。
結果それは自分を苦しめているということにつながり
悩みを生むこともあります。
「固定観念」を捨てて、「こういうこともあるのね・・・」
とこうでなければならない・・・と捨てていくと
心がずいぶん楽になります。
心の思うままに・・・。
無理やりこうでなければならないからと
決めつけて行動しないで
ひらめきや直感をよく感じて行動すると
意外といい方向にいくこともあります。
最近、自分の中の「固定観念」を
少しずつなくしていけたらなぁと思っています。
そうすることで、なんとなく気持ちが楽な時・・・
あります。
仕事でも・・・レッスンに通ってくれている生徒のお母さま。
自分の子はちゃんとできているのだろうか・・・
と過度な心配をされているお母さま、とても多いです。
それは逆を言えば、
自分の子はこれだけできていないとダメなんだ・・・
という母親目線の固定観念があるのです。
他の子と比べて、自分の子の方が勝っていないと気が済まない・・・
そのためだったら自宅で私が教えます・・・的な
母のエゴが出ているお母さま・・・。
本当に多いんです。
ゆとり教育で以前より競争心がなくなったとはいえ
母親世代はまだまだ競争社会ですから
母がストレスマックスなんですね。
子供の方は、のほほ~んとしていることが多く
それでも生徒なりに自分で考えて
知恵をしぼって自分なりに練習をしてきます。
そんなに母親が一生懸命になりすぎることはないと思いますよ。
子供ひとりひとりの気持ちを尊重し
のびのびと成長してくれたら私はその方がその子らしいと思うし
親のストレスが子供に伝染して子供がイライラすることもなくなるので
(最近は子供がストレスを感じてちょっとしたことでもイライラする子が多いのです)
もっとレッスンも楽しくできると思うのです。
話がそれていってしまいましたが
自分の心に素直になること・・・
その心に思ったように行動すること・・・
そうすれば少しずつでも
いい方向に向かっていくのではないでしょうか・・・。
梅雨の時期。
家でゆっくり考える時間がある今・・・。
自分の「心の声」
を聞いてみるのも・・・。
いいですね。
今日もすてきな週末になりますように・・・