いつも訪問、ありがとうございますニコニコ

 

 

傘の日曜日。

梅雨らしいお天気です・・・。

 

 

 

さて、昨日は梅雨について書きましたが、この時期って何かとイライラすることが多いような気がしませんか。

 

 

あっ、私だけか・・・アセアセ

 

 

5月のカラッと晴れて気温もそこそこ暖かく、お出かけには快適だった季節から一転・・・。

 

 

空もどんより、湿度も高くてジメジメするし、髪はまとまらないし(これも私だけか・・・アセアセ)、お出かけするのも億劫・・・。

 

 

なんとなく不快指数上がってますよね。

 

 

まぁ、私の場合はホルモンバランスの乱れで周期的にイライラがやっているようで自分でもわかるので意識するようにしています。

 

 

要領の悪い自分にイライラしてしまうことが多く、一人でそのイライラを解消できるときはいいのですが、家族にあたってしまうこともあり、家族は「またきたか・・・」とさらっとかわしてくれるのですが後で考えると本当に申し訳ない気持ちですアセアセショボーン

 

 

イライラするなといわれてもいつもご機嫌でいるのも大変なので、たまにイライラしたときは

「あっ、私イライラしてる・・・」 

 

 

と外側から自分を見ることも大切かなぁと思います。

 

 

そして、1分でも早く対処できるのならイライラを解消する努力ができればいいですね。

 

 

私の場合は、お寺へ行って仏さまに手を合わせたり、お墓参りをしたり、ジムで体を動かして大汗かいたり・・・。

 

 

 

 

このあいだ、お写経書きました。

 

 

心がスーッとして、とても清々しい気持ちになりましたニコニコ

 

 

その後、お寺に納めて参りましたよ。

 

 

 

家にこもっているとどんどんイライラは積もってきてしまうので、出かける方が私にはいいのかぁと思っています。

 

 

自分自身の心に向き合って、イライラの「感情」を長くひきずらないようにしたいものです。

 

 

すべては自分の心の中の問題ですので、解決は自分自身でするしかないのですよね。

 

 

あっ、私イライラしてる・・・と感じたら

 

 

何かワクワクすることを探してみてくださいね。

 

 

気持ちの転換・・・

 

 

 

梅雨の時期、家にいることが多くなる時期だからこそ、自分を見つめなおしてみるのもいいですねニコニコ

 

 

 

今日もすてきな日曜日になりますように・・・音譜

 

 

 

子どもに読んであげたい本は?

 

私が子供の頃、「ぐりとぐら」

読んでもらいましたニコニコ

 

今でも読み継がれていますよね。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう