小樽で泊まり、次の日は紅葉ドライブに行こうということになり、フロントで今見ごろな紅葉スポットを聞いてみました。


この後富良野へ移動することを伝えると「定山峡はいかがですか」と勧められました。



札幌の中心部へも近く富良野方面への高速入口も近くにあるのでということで・・・。



さっそくスタート


 

 

 

まずは小樽市内。

 


この運河沿いの風景、素敵ですよね。

 


5月に行った時に満喫したので、今回は運河沿いエリアはパスしました。

 

5月の小樽の記事はこちら→


少し走ると、山の風景に入りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいぶ山肌も色づいてきています。

 

 

 

 

 

あっ、同じ車

 

 

今回レンタカーで借りたスバルXVがたまたま前を走っていました。

 


雪国では大活躍なんでしょうね

 

 

しばらく一緒のドライブでした。

 

 

 

 

 

ちょっと疲れたきたので休憩・・・。

 

 

気持ちのよい道路を走っていて、駐車場が見えてきたのでとめてみました。

 

あとでわかったのですが、さっぽろ湖の第4展望台だそう。

 


少し高台まで歩くことに。

 

車にずっと乗っているので、ちょうどストレッチになって階段もいいですね・・・。

 

 

 

 


とても素敵な景色に出会うことができました。

 

 


そして出発。

 

 

定山渓へ到着したのはいいけれど車をどこに止めてよいのかわからず、時間貸しパーキングもあるのかわからず、結局トイレがある駐車場に車を止めてみるとどうやらかなり先まで来てしまったらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


それでも止めた駐車場近くにも紅葉しているところがあり、なんとなくドライブしただけで満足できたのでそのまま富良野に向かうことにしました。

 


おなかもすいたし・・・。

 


お昼は札幌市内で食べて行こうということになり、なぜかすすきのへ。

 

 

ラーメンになりました。




旭川のラーメンは食べたことあるけど、札幌のラーメンは空港でしか食べたことがなかったので立ち寄ってみました。
すすきのってラーメン屋さんばっかりなんですね・・・。



多くて悩む・・・。



昼間はそんなに人も多くないけどこのあたりは夜の街なんですね・・・。




飲み屋街な雰囲気・・・ありました。




さておなかもいっぱいになったところで旅はまだまだ続きます。



ここから高速に乗って富良野へ。




 

 

 


高速に乗ると一気に風景が変わりますね・・・。






牧草地帯が多くなります。





それもいいよね。




北海道ならではの景色で。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本日最後の風景。

 

 


富良野の丘です・・・。

 


この景色は何度見に走ったことか・・・。

 

 

何度見ても飽きない・・・風景です

 

 

次回は富良野です。