梅雨の中休みでしょうか・・・連日暑いですね


台風も近づいているようですので、用心したいものです。


 

 

 

ちょっとお散歩したくて出かけた公園。

蓮の花。

 


イラストなどでは見たことあったのですが、本物は初めて見ました


とっても感動

 

蓮の花って、仏教ではとても大切な花なんですよね。

 

お釈迦さまの台座の花が蓮ですね。


泥水が濃ければ濃いほど蓮の花は大輪の花を咲かせます。
人生に置き換えると、つらいことや悲しいことなどです。
蓮の花は泥水の中からしか立ち上がってこないのです。

 

蓮の花って、まさに人生の中で花を咲かせることではないかと思います。
つらく悲しい思いがなければ、人は悟ることがないのだということをお釈迦さまは教えたかったのかもしれませんね。


「悟る」なんて、簡単ではありませんが、悟ることができれば人は幸せに思えるのではないでしょうか。


もっと奥が深い話だと思いますので、あまり突っ込みませんがお釈迦さまは自分自身にとって苦難を乗り越え悟りに導かれれば、その先に幸せで素晴らしいことに気づかせてくれるということを伝えたかったのかもしれません。

その象徴として、蓮の花が台座に選ばれたのでしょう。


蓮の花をみていて、そんなことを感じました


 

 

 

しかも、朝早くに咲きはじめ午前中にはしぼんでしまうそう。


私がこちらに来たときには、すでに時刻はお昼近かったので、こんな状態でした。

 

もう少し咲いてる状態を見ることができたらよかったなぁと思いました

 

 

 

 

ピンクの蓮、ステキですね。

 

 

こちらの池は冬になると、毎年マラソンの練習に使わせていただいています。

 

一周、1キロちょっとなので、のんびり練習するにはとても景色がいいので、楽しく走れます。

 

夏に来たのは初めてだったので、こんなステキな蓮に出会えるとは思っていませんでした。

 

とてもラッキーでした

 

 

 

 

 


カルガモちゃんたちものんびりお散歩していました。

 

ジリジリ暑かったので、のんびりかどうかはわかりませんが・・・

 

 

今日も素敵な一日になりますように・・・