昨日は知多四国のお遍路最後の旅となりました


とてもいいお天気で少し暑いぐらい

でも充実したお遍路となりました。



さて、昨日は朝から頭がズキンと少し痛む感じがあり、まあ女子なんでホルモンバランスの変化などで少し不調な時もあります。
「やっぱりなぁ・・・」なんて思いながら薬を飲み、お遍路へ向かいました


少しはすっきりしてきたような感じもありましたが、やはり完全にはよくならず7ヶ寺を回りました。


その帰り、スーパーでお買い物を済ませ(この時痛みはピークでした
無事に満願できた達成感と胸にした一方で、早く帰って少し休もうかな・・・と妹に運転を代わってもらい帰りの車の中で少しうたた寝していたのです。

目がさめると、なんだか頭がすっきりしている・・・。


もうほとんど痛くない

あんなに痛くて、帰って寝ようと思っていたのになんだか急にすっきりして気分もとてもよくなりました。

今までの頭痛でここまですっきり治ったのは過去に2回。

すべてお遍路を終えてから・・・なんです。


私にとってお遍路とは、「自分と向き合うこと」かなと思っています。


というのも、お四国を回っている際に仏さまに助けられたことがあり、私にとって仏さまの存在が絶対的なものに感じたことがあったからです。


普段は家族みんなの健康と幸せをお願いするのですが、今すぐ治したい「頭痛」の場合はその場でお願いをしてしまいます。
不思議なことにお四国の場合は、そのお寺を出た時にはすっきりしていました。

仏さまに助けられた思いがして、手を合わせるときはいつも「ありがとう」とまず言います。



今日は正直なところ「本当に治るといいけどたぶんムリだよな・・・」なんて思いながらお参りをさせていただいたのですが、願いをきいてくださって本当に感謝の気持ちでいっぱいです

何をするにも疑ってしまってはいけませんね・・・。


私の味方になってくださる仏さまの存在に毎日毎日感謝せずにはいられません。


お寺の御本尊さまに手を合わせる際には、いつも自分を偽らず素直な自分と向き合う時間にしたい。
毎日の単調な行いも修行と思い、日々精進することで仏さまはちゃんとそんな自分をみていてくれるのかもしれません。


 

 



大井漁港、聖崎の上陸大師さま。
お大師様が知多半島に上陸された場所とされているところです。


お大師さまの像がちょっと遠かったので、もう少し近くまで行けるとよかったなぁ・・・。






いつも平常心でいること、これが今の私の目標です



素敵な週末になりますように・・・