今年もたくさんのお寺に伺うことができました
そこで、多くの癒しをいただき今、毎日元気でいることに感謝しています。
今年最後のお寺の記事。
ちょっと前におじゃました浜松湖東五山のお寺。
あの井伊家の菩提寺とのこと。
広大な庭園には、井伊家のお墓もありました。
庭園には千両や万両などの冬の実がたくさん植えられていて、季節の移り変わりとともに日本の四季のよさをうかがうことができました。
万両、かわいらしいですね。
こんなにたくさん実がついた状態の万両は初めてみました。
いろいろ勉強になります・・・
そして、もう一箇所。
遠州高野山 鴨江寺。
本堂の御本尊は聖観世音菩薩。
日頃の感謝をこめて・・・合掌
イチョウが黄金に輝いていました。
キラキラしていて、とても神々しかった
もみじは・・・、まだでした
でも、陽の光に照らされた美しい黄金色のもみじのなかなかですね
とても素敵なもみじを見ることができてよかったです
さて、今年もあと3日。
お正月飾りも終えていよいよ年越しカウントダウンですね。
今日は、おせちの材料やみんなで鍋をする食材のお買い物。
年越すぎりぎりまで忙しくなりそうな感じですが、元気に楽しくよい年越しを迎えられるといいですね
今日も素敵な一日になりますように・・・

そこで、多くの癒しをいただき今、毎日元気でいることに感謝しています。
今年最後のお寺の記事。
ちょっと前におじゃました浜松湖東五山のお寺。
あの井伊家の菩提寺とのこと。
広大な庭園には、井伊家のお墓もありました。
庭園には千両や万両などの冬の実がたくさん植えられていて、季節の移り変わりとともに日本の四季のよさをうかがうことができました。
万両、かわいらしいですね。
こんなにたくさん実がついた状態の万両は初めてみました。
いろいろ勉強になります・・・

そして、もう一箇所。
遠州高野山 鴨江寺。
本堂の御本尊は聖観世音菩薩。
日頃の感謝をこめて・・・合掌

イチョウが黄金に輝いていました。
キラキラしていて、とても神々しかった

もみじは・・・、まだでした

でも、陽の光に照らされた美しい黄金色のもみじのなかなかですね

とても素敵なもみじを見ることができてよかったです

さて、今年もあと3日。
お正月飾りも終えていよいよ年越しカウントダウンですね。
今日は、おせちの材料やみんなで鍋をする食材のお買い物。
年越すぎりぎりまで忙しくなりそうな感じですが、元気に楽しくよい年越しを迎えられるといいですね

今日も素敵な一日になりますように・・・
