今日はまた一段と寒い一日になりそうです・・・
さて、先日犬山の「寂光院」へ出かけてきました
紅葉シーズン真っ盛りだったので、周辺道路は大渋滞・・・
でも、とってもきれいな紅葉を見ることができました
お寺の境内。
ほんと、真っ赤ですね
寂光院は、弘法大師が宗祖のお寺で真言宗智山派で総本山は京都の知積院です。
東海自然歩道に指定された境内まで参道は七福坂という約320段の階段があり、途中不動堂もあってお寺の雰囲気を楽しみながら上ることができます。
境内に上がってもたくさんの人、人、人。
時期によってはこんなに大勢の人がいるのね・・・と少し驚きながら本堂へお参り。
ご本尊は千手観世音菩薩。
子(ねずみ)年の守り本尊です。
そして、さらに階段を少し上がると筆弘法大師が。
学業成就や、書道向上など学問に関するご利益がある仏さま。
字を書く機会が少なくなってきた今だからこそ、あえて文字を書きたいと思う毎日・・・。
しっかりお参りしてきました


さて、先日犬山の「寂光院」へ出かけてきました

紅葉シーズン真っ盛りだったので、周辺道路は大渋滞・・・

でも、とってもきれいな紅葉を見ることができました

お寺の境内。
ほんと、真っ赤ですね

寂光院は、弘法大師が宗祖のお寺で真言宗智山派で総本山は京都の知積院です。
東海自然歩道に指定された境内まで参道は七福坂という約320段の階段があり、途中不動堂もあってお寺の雰囲気を楽しみながら上ることができます。
境内に上がってもたくさんの人、人、人。
時期によってはこんなに大勢の人がいるのね・・・と少し驚きながら本堂へお参り。
ご本尊は千手観世音菩薩。
子(ねずみ)年の守り本尊です。
そして、さらに階段を少し上がると筆弘法大師が。
学業成就や、書道向上など学問に関するご利益がある仏さま。
字を書く機会が少なくなってきた今だからこそ、あえて文字を書きたいと思う毎日・・・。
しっかりお参りしてきました

