こんにちは。

 

本日もご訪問いただきありがとうございます

(*´艸`*)

 

 

急に暑くなりましたね。

 

強風が続いていて、

 

窓を開けていると床がジャリジャリ(+_+)

 

朝の気持ちの良い風を入れた後は、

 

塩水でギュッと絞った雑巾での

 

床拭きから1日がスタートです。

 

 

6月は九州に豪雨が続き、

 

とても大きな被害が出ました。

 

2年住んだ長崎は坂の町。

 

実際に住んでみると

 

そこに住む人の知恵や文化が

 

とても素晴らしく

 

本当に大好きな街になりました。

 

これから益々暑くなり、

 

気温の急激な上昇が心配ですが、

 

1日も早く、日常に戻られるのを

 

切に願っています。

 

 

猛烈に忙しかった6月。

 

その間、仕事以外の楽しみも

 

味わっておりました。

 

前回のブログでご紹介した

 

”「龍使い」になれる本”にもありました

 

毎月13日の箱根の九頭龍神社の月次祭

 

(今年の6月は特に大きな祭事でした)に

 

母と参拝してきました。

 

新宿から月に一度バスツアーがあり、

 

芦ノ湖では遊覧船に乗って、

 

九頭龍神社本宮へ。

 

初めての参加でしたが、

 

ものすごい人、人、人でした。

 

 

参拝時間は約40分位でしょうか。

 

宮司さんの声に耳を傾けながら

 

その場で目を閉じて立っているのですが、

 

状況としては隣の方と肩がぶつかる位の

 

混み具合で、舗装されていない足元は

 

まっすぐ立つにはバランスが必要で、

 

それぞれ近くの方に気遣いながら

 

身体が何となくゆらゆらしていました。

 

ピーンと張った空気感と時折差し込む光が

 

とても神聖な時間となりました。

 

1時間ちょっと滞在した後、

 

また心地よい風に吹かれながら遊覧船で

 

戻り箱根神社へ。

 

急いで参拝して、去年食べて美味しかった

 

九頭龍神社の龍神水で作られた

 

「龍神あんぱん」をお土産に買い、出発までの時間、

 

景色の素敵なこちらのレストランで食事を楽しみました。

 

ベーカリー&テーブル箱根(写真はお借りしました)

 

こちらはパンを食べながら景色と足湯が

 

楽しめるとあっていつ来ても大人気で大混雑。

 

パンを買うまでの間ものすごく並ぶので、

 

パンと足湯に後ろ髪を引かれつつも、

 

奥のエレベーターで3階へ

 

ここは比較的待たずにご案内していただける

 

ので、タイトスケジュールの場合

 

オススメです。

 

 

 

 

さて、さて。

 

多忙な合間に、ちょっぴり楽しみを

 

挟みつつだった6月。

 

 

今までの生活から大きく舵を切ることは

 

とても勇気がいりますが、

 

思い切って踏み出した1歩は、

 

大きく揺れる身体の反動で、

 

次の1歩もまた大きく、

 

そして力強く踏み出せる様です。

 

 

自分ではアタマとココロの

 

セルフコーチングを行い、

 

そして、今の現状に右往左往

 

している方へ向けて7月もまた

 

全力で進みたいと思います。

 

 

あなたの才能の発見のお手伝い

TCSスクール認定コーチ 廣戸 久実

 

 

**お問い合わせ・お申し込みはこちら**

(メールをいただきましたら、こちらよりご連絡させていただきます。)