3月22日土曜日 大和高田さざんかホール 小ホール
『今よみがえる 大和高田の白拍子舞』という白拍子の公演を開催させていただきます。
母が最期まで全身全霊で取り組んだ大和高田の白拍子の指導を2年前から引き継ぎました。
初めは白拍子の知識も無く、実はあまり乗り気ではありませんでした。
ですが今は少しずつですが大和高田の白拍子の歴史的背景を知り、白拍子舞を復元させることがとても楽しくなってきました。
母のよき理解者であった神戸女子大学名誉教授の鈴鹿千代乃先生、大東文化大学教授の藏中しのぶ先生による『静御前のふるさと、大和高田』というタイトルの特別講演では、大和高田の白拍子について、古代の芸能と水の信仰、周辺の寺社仏閣や史跡など地理的なアプローチからもお話していただき、大変興味深い内容となりそうです。
講演内容の水の信仰に深く関係する水白拍子の歌詞が入った、島の千歳を私も踊らせていただくことになりました。
母の育ててきた白拍子に私の指導法が交わり、全員が前向きに楽しくお稽古をし、以前と比べてですかかなり成長、進歩した舞台になると自負しております。
そんな究の会の稽古の成果を是非皆さまにご覧いただきたいです。
大和高田、さざんかホールにてお待ちしております!!
入場無料です。
最後に、大和高田市長様、大和高田さざんかホールの皆さま、地元の皆さまのご尽力でこのような公演を開催できること、心から感謝申し上げます。
花柳楽彩
開場 11時半
日本舞踊の成果発表 12時
白拍子舞の発表 13時
特別講演 13時半ごろ
島の千歳 15時ごろ 終演