花柳流追善舞踊会が三日間にわたり歌舞伎座にて開催されました。




今回の舞台を終えた瞬間は今まで支えてくださった花柳流に携わる全ての方への感謝の気持ち、いろんな想いがかけめぐりしばらく感無量になってしまいました。

今回このような機会をいただきました五代目様、我々に親身に寄り添っていただきましたツル様、振付ご指導いただいた輔太朗先生はじめ振付補の先生方、理事の先生方、今回ご一緒くださり苦楽を共にした皆さま、スタッフの皆さま。
本当に本当にありがとうございました。感謝しかありません。




また、今回四代目様が若手育成のために開いてくださった舞踊講座の1期生の皆さんとの再会もまた嬉しく。
それぞれの場所でさらに活躍し、壽應先生に少しでも御恩返し出来たらと誓いました。




また次の目標に向けて頑張ります。ありがとうございました。


花柳楽彩

先日、『第八回 まゆの会』ゆかた会を開催させていただきました。
寿楽先生はじめ青山の稽古場の皆様、門弟や関係者ご家族の皆様、ご来場くださいました皆様、常日頃から応援してくださる皆様のおかげで出演者一同無事に舞台を終えることが出来ました。本当に感謝申し上げます。






8回目となる今回ですが、回を重ねるごとに色んな経験をお弟子さん達と共に積ませていただいてます。
そして教え出す前には気づかなかった、自分が今までついてきた師匠達の教えの真意に気付きだし、その偉大さを感じるばかりです。

いつか自分が習ってきた先生達のような存在に少しでも近づけたら、、、、


今回は自分の勉強のために清元『北州』を踊らせていただきました。
ご祝儀舞踊としての品格を損なわずに何人もの人物を演じる、日本舞踊の古典曲としては最高峰に難しい曲のひとつです。
ご祝儀ものは好きなジャンルではありますが、北州はなぜか苦手意識が強く。いつか自分の日本舞踊はこれなんです!って言えるように。チャンスがあれば何度でも挑戦し続けなければならない曲だと思います。

ご指導いただきました寿楽先生、錦吾先生。ありがとうございました。

最後に、武田修能館、武田友志先生。素晴らしいお舞台を今年も拝借させていただき誠にありがとうございました!!






花柳楽彩

舞台出演のお知らせです!

2025年5月4日(日)
浅草公会堂にて私が所属している「日本舞踊協会 東京支部 中央ブロック主催 第37回 舞踊公演」が開催され、私は夜の部 清元「祝い」を踊らせていただくことになりました。




3年前に花柳寿美琴音さんの「祝い」を拝見したのですが、微笑ましくて可愛くてちょっとファンタジーな、本当に楽しい楽しい作品です🐟
まさか私がこの曲をさせていただくことがあるなんて思いもしませんでした。

なにより花柳寿美先生に御指導いただける貴重な機会を頂戴し、私にとりましても新たなチャレンジとなります。
昼の部は花柳寿美琴音さん、花柳源九郎さんが同じ曲を踊られます。
今回、新進気鋭の藤間礼多さんと踊らせていただくのも楽しみです✨

本当に面白く珍しい作品です。是非是非ご覧いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

チケットは各部6,000円となります。私の方でご用意できますので各SNSメッセージよりお申込みをお待ち申し上げます。

花柳楽彩

3月22日土曜日 大和高田さざんかホール 小ホール
『今よみがえる 大和高田の白拍子舞』という白拍子の公演を開催させていただきます。





母が最期まで全身全霊で取り組んだ大和高田の白拍子の指導を2年前から引き継ぎました。

初めは白拍子の知識も無く、実はあまり乗り気ではありませんでした。

ですが今は少しずつですが大和高田の白拍子の歴史的背景を知り、白拍子舞を復元させることがとても楽しくなってきました。

母のよき理解者であった神戸女子大学名誉教授の鈴鹿千代乃先生、大東文化大学教授の藏中しのぶ先生による『静御前のふるさと、大和高田』というタイトルの特別講演では、大和高田の白拍子について、古代の芸能と水の信仰、周辺の寺社仏閣や史跡など地理的なアプローチからもお話していただき、大変興味深い内容となりそうです。

講演内容の水の信仰に深く関係する水白拍子の歌詞が入った、島の千歳を私も踊らせていただくことになりました。

母の育ててきた白拍子に私の指導法が交わり、全員が前向きに楽しくお稽古をし、以前と比べてですかかなり成長、進歩した舞台になると自負しております。

そんな究の会の稽古の成果を是非皆さまにご覧いただきたいです。

大和高田、さざんかホールにてお待ちしております!!
入場無料です。

最後に、大和高田市長様、大和高田さざんかホールの皆さま、地元の皆さまのご尽力でこのような公演を開催できること、心から感謝申し上げます。

花柳楽彩



開場        11時半
日本舞踊の成果発表 12時
白拍子舞の発表   13時
特別講演      13時半ごろ
島の千歳      15時ごろ 終演



閉場した国立劇場についての特集で、寿楽先生がNHKの取材を受けられました。

放送は明日7日のNHK総合「おはよう日本」
6:30台または7:00に放送されます。

日本の伝統芸能の存続に関わる問題の現状を皆様に是非知っていただきたいです。
シェアをよろしくお願い申し上げます。