3月22日土曜日 大和高田さざんかホール 小ホール
『今よみがえる 大和高田の白拍子舞』という白拍子の公演を開催させていただきます。





母が最期まで全身全霊で取り組んだ大和高田の白拍子の指導を2年前から引き継ぎました。

初めは白拍子の知識も無く、実はあまり乗り気ではありませんでした。

ですが今は少しずつですが大和高田の白拍子の歴史的背景を知り、白拍子舞を復元させることがとても楽しくなってきました。

母のよき理解者であった神戸女子大学名誉教授の鈴鹿千代乃先生、大東文化大学教授の藏中しのぶ先生による『静御前のふるさと、大和高田』というタイトルの特別講演では、大和高田の白拍子について、古代の芸能と水の信仰、周辺の寺社仏閣や史跡など地理的なアプローチからもお話していただき、大変興味深い内容となりそうです。

講演内容の水の信仰に深く関係する水白拍子の歌詞が入った、島の千歳を私も踊らせていただくことになりました。

母の育ててきた白拍子に私の指導法が交わり、全員が前向きに楽しくお稽古をし、以前と比べてですかかなり成長、進歩した舞台になると自負しております。

そんな究の会の稽古の成果を是非皆さまにご覧いただきたいです。

大和高田、さざんかホールにてお待ちしております!!
入場無料です。

最後に、大和高田市長様、大和高田さざんかホールの皆さま、地元の皆さまのご尽力でこのような公演を開催できること、心から感謝申し上げます。

花柳楽彩



開場        11時半
日本舞踊の成果発表 12時
白拍子舞の発表   13時
特別講演      13時半ごろ
島の千歳      15時ごろ 終演



閉場した国立劇場についての特集で、寿楽先生がNHKの取材を受けられました。

放送は明日7日のNHK総合「おはよう日本」
6:30台または7:00に放送されます。

日本の伝統芸能の存続に関わる問題の現状を皆様に是非知っていただきたいです。
シェアをよろしくお願い申し上げます。


10月19日土曜日
江戸ワンダーランド 日光江戸村 「Edo Wonder Night 2024秋」



藤娘を踊らせていただきました!

お世話になりました皆様、本当にありがとうございました!!


ご一緒だった花柳源九郎さんと。ありがとうございました!







お弟子さん達が来てくれて沢山写真を撮ってくれました✨


雨だったのでこんな感じの会場でした。


長唄豪華メンバー!ありがとうございました!!





↓今後の「Edo Wonder Night 2024秋」






「Edo Wonder Night 2024秋」はあと3回開催されます!
打ち上げ花火も盛大でした!おすすめです。
今度はゆっくり遊びに行きたいです。 

10月26日(土)
 日本舞踊、邦楽、活弁、白梅太鼓 他
 特別ゲスト
 花柳源九郎(日本舞踊家)、藤間直三(日本舞踊家)

11月9日(土)
 狂言、邦楽、辻占い、活弁、木遣・梯子乗り、白梅太鼓 他
 特別ゲスト
 野村太一郎(狂言師)

11月16日(土)
 歌舞伎舞踊、邦楽、活弁、白梅太鼓 他
 特別ゲスト
 中村壱太郎(歌舞伎俳優)、花柳源九郎(日本舞踊家)、藤間涼太朗(日本舞踊家)


花柳楽彩

日光江戸村 2024 年秋「Edo Wonder Night」
10月19日(土)
ご縁をいただき出演させていただくことになりました。
夜の江戸を体験できる楽しそうなイベントです。

私は15時頃、17時頃(予定)藤娘を踊らせていただきます。

よろしくお願い申し上げます。




花柳楽彩

第7回 まゆの会 武田修能館

雨の中ご来場くださったお客様、そして常日頃からご指導くださる寿楽先生、錦吾先生にもお見守りいただき無事に終えることができました。
サポートしてくれた兄弟弟子達にも感謝です。 



会場の武田修能館、武田友志先生にも細やかな御配慮を頂戴しました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

これからもお弟子さんと共に少しずつ成長していける稽古場でありたいです。

今年出られなかった方、来年は一緒に踊りましょう!今からご入門の方も間に合います😌



私は初めての小唄振りに挑戦でした。川風と上げ汐。
短い曲なりの難しさに悩みました。また再挑戦したいと思います。











本当にありがとうございました。


花柳楽彩