清らかな風 〜 沖縄 首里城 | 【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

『七色の音を求めて』

〜トートタロットの事、旅の事、歌の事。そして日々の思い。

好きな事をツラツラと書いています。

そして、ツインソウルに出逢ってしまったかも。
その衝撃と悩みと喜びを、リアルな言葉で、記憶して行きたいです。

お久しぶりでございます。

夏休みでした。
今年は久々にオキナワー。


実は、沖縄には地縁があるので、こんなにブーム?になる前から馴染みある場所です。


ちょっとした用事で行ったので、観光はほぼゼロだったのですが、パワースポット的なところに行ってきました。


首里城  どーん!

{2C8D2F8B-C785-473F-9092-0D0BE4D76096:01}


昔学んだ風水地理の先生によると、琉球は「風」をうまく利用しているんだそうです。

コスチュームドラマが好きで王宮の歴史とか興味津々なもんで、展示をめっちゃ見ていたら、蔡温さん ! 

どっかで聴いたなぁ、と思ってたら、琉球王国に風水を持ち込んだ宰相だ!そーだ!
クラスでやったよ。


那覇の市内にも、ゆいれーる降りたら、蔡温橋ってのがあったし、関係あるのな??


あ。
わいわいしてたら、重要スポット通り過ぎてた…。

慌てて引き返し。

{28CFE90F-3040-44D2-9366-5DFD25E06EDF:01}

龍樋 でございます。

あれ?ここ、水通ってたっけ?
何度かきたけど、水の印象がない。


ものすごく清らかで、ずっと見ていたい気がしました。


王様や中国からのお遣いの飲用水として使われていたとか。

暑いから、水は重要なんだろうね。


何度か訪れた首里城ですが、今回一番印象が良かったな。

風が気持ちよくて清々しくて、フワァ~と広がっていくような、そんな感じ。


首里城の気が変わったというより、私の感覚が変わったのかなぁ。


とにかく、以前よりすごくポイント高い場所した。