リーディング モニター vol.1 | 【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

【七色の音を求めて】〜トートタロット、歌、ツインソウルへの想い〜

『七色の音を求めて』

〜トートタロットの事、旅の事、歌の事。そして日々の思い。

好きな事をツラツラと書いています。

そして、ツインソウルに出逢ってしまったかも。
その衝撃と悩みと喜びを、リアルな言葉で、記憶して行きたいです。

今日、クラス以外で、初めて、ちゃんと、人さまを見せていただきました。

同じ先生について、トートを介して仲良くなって、それ以外でも私はめちゃめちゃ大好きな友人です。

トートを始める前に、共通の師、美音先生が、トートとの関わりを見てくださって、「トートをやって、仲間ができるかもね」とおっしゃってましたが、この事か!とも。
こんなステキな仲間ができた事、Fool Childに感謝です。

さて、リーディング。

ちょー緊張するー。笑。
最近、意外なところで小物っぷりを発揮してますが、それはそれでいいのかなぁーと。
無理はしない。
無理すると、身体も心も強張って、受け取れないからね。

が、しかし。
何がイヤ(笑)かって、ほら、相手は読める方だからさ。それはイヤよ。笑。
私も、先輩によく言われるけど、その意味がわかったー。笑。


でも、なんだろ。

人さまの事って、カードを通して、ぼわっーと全体像が浮かび上がってくるのね。

それを伝えながら、相手の話を聴く。

先生方が「占いとは言え、リーディングは、当て物じゃないからね。」とおっしゃる意味が、なんとなーく分かった気がします。はい。


クラスで、例題とかを、私はこう読む、私はこう感じる、と発表するのと違って、
やっぱり「会話、対話」なんだよね。

相手の言葉から、カードの意味が、ずらずらっーとほどけていく事もあるし。


コミュニケーションは、私が、前職時代から今まで、形を変え、ずっーと取り組んできたテーマなので、
リーディングでも、それが活かせたらいいな。

友人とは、なりたいリーダー像、お客様に提供したいもの、が、とても似ていて、カードへの取り組み方についても安心?して、お話ができます。



もっともっと、リーディング頑張って、必要としている人のお役に立ちたいな、と思った一日でした。



あ、感想をブログに挙げてくださってるので、今度、LINKしまーす。

{A486754E-EE6E-4E9A-B4E9-C64F4D334407:01}
あ、このカードは、お友達へのプレゼント。倦怠期カードかもしれませんが、こーゆー時期も大事です。うんうん。

まずは、四人での家庭を、ペースをきっちり作ってから、飛び出してくださいまし。

長い人生、そんな時期もありっすよ。

ゆったり、まったり、心のゴムを伸ばし切ってくださいー。

ご協力、感謝!