あけまして
おめでとう
ございます
🐻❤️
今年も
よろしく
お願いします
🙇🏻♀️
新年早々
駿太と
発達外来に
来ています
支援学級に
行くための
書類作成をするため
まず
はじめに
WISC検査
本当は
就学時にやる検査だけど
普通学級行くって
意気込んでる
駿太のプライドを
傷つけたくないから
やりませんでした
駿太のプライドが
解放された今
受けにきました
検査結果で
何かがわかるといいなぁ
駿太は
国語だけ
支援学級行きたい
と
自分の意思を
はっきり言ってくれました
時間はかかるけど
行けることを伝えると
それまで
普通学級で頑張ると
モチベーションに
なってるみたいです
そこまで
駿太自身も辛いんだなって
思うと涙が出ますね
ママも
中学校を
ほぼほぼ行ってないので
学校だけが
全てとは思ってません
家にずっと
引きこもるのは
よくないけど
学校じゃなくても
行けるところはあるので
視野を広く
ノンストレスの環境で
生きましょう
って
思います
☺️
支援学級
お試し体験も
無事に行けたみたいです
嬉しそうに
話してくれました
駿太は
お勉強ができるからこそ
前回も書いた苦手なプリントを
やるかやらないかは
自分で決めてやることになってます
先生にも
親が書いて提出でも
OKと言っていただけました
駿太にも
それを伝えました
が
考えるのが
嫌な駿太は
なかなかママのところに
プリントを持ってきません
なかなか
駿太自身の中で
決着がつかない模様です
何かのきっかけで
自分で気づかないと
治らないと思うので
注意(否定)ではなく
タイミングみて
言葉がけして
見守って行きたいと
思います
また検査結果がでたら
更新したいと思います