民間の運動リハビリ教室✳︎契約 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


ずっと探してた
駿太の
児童発達支援教室
(デイサービス)を
やっと決定して契約してきました

この教室は午後のみで
月1の幼稚園の代休と
隔週で土曜日
長期休暇に通おうと思ってます

そこの教室の特徴は
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士

リハビリの
3分野の各専門の先生がいるんです

珍しいですよね

3分野
各専門の方向から
駿太を見て
アドバイスくれるので
すごく参考になります

そして
もちろん個別リハビリも
1時間あり
PTOTST
選べます

すごい

駿太は知的には問題ない遅れがない
むしろ普通の子よりできる

その得意なお勉強は
個別療育と病院STリハで
やってるので
十分だと思いましたので

今回
この教室に求めた点は
駿太の苦手分野のリハビリOTです

病院OTも行ってるけど
そこだけじゃ物足りない!

駿太の心配なところは
やっぱり大きくまとめて
感覚統合だと思うんです

先日
この教室を初利用してきました

そこで言われたのが
目からウロコ!

運動能力として
両足部に外反足がみられており
軽度のバランス能力低下が
見受けられます

こんなこと言われたのはじめてー

すごく勉強になる!

駿太は
手先や腕だけの運動は
得意だったりするんです

そこにバランスが加わると
下半身が加わると
なんか変なんです

駿太自身
自分の身体の
ボディイメージもない感じ

そういうことを
言わなくても
見抜いてくれた
理学療法士さんは
すごい

理学療法士さんにみてもらうってのも
はじめてでPTは未知の世界

外反足ってのもお勉強してみようと思う

この教室に通うのが
楽しみです