もともと
壮志が
療育園に行くために
療育センターを
やめないといけなくて
でも
療育センターを
やめたくないから
まだ
定型発達なのか
発達障害なのか
わからなかった
駿太をつれて
療育センターに
通い出したのが
はじまり
親のエゴで
通ってるうちに
やっぱり駿太も
いろいろ障害があり
通ってて
よかったなって
なったわけ
三角頭蓋の手術のおかげか
術後はぐんぐん伸びて
加配なしで
私立幼稚園
通ってます
幼稚園から
電話かかってきたことも
全くなく
イメージしてた
感じと全く違くて
楽しく幼稚園に
通ってるんです
お友達だっているし
他の子より
記憶力いいから
幼稚園の話も
事細かに教えてくれる
頭も良いほうだし
制作では才能あるね
って先生にまで言われて
普通学級も
夢じゃないぐらいまで
きてるんですよね
なのに
私はまた
療育センター
やめたくないから
って
ああだこうだ言って
療育センターの
先生達を
困らせてる
(笑)
2年前から
ママが
何も成長してない
(笑)
でも
実際
今年度を
振り返ると
そんな大きな悩みはない
あったら
ブログ更新回数増えてる
(笑)
逆に
減ってるぐらいだから
大丈夫だと思う
不安で
押しつぶされそうだけど
これを乗り越えないと
私(ママ)が
何も変わらないよね
どんどんどんどん
家事以外で
やることが減っていき
退屈してる
ならもっと完璧に家事やれよ
って話ですが…
子育てをしたいのに
どんどんどんどん
親はやることない
3人目って
思うけど
現実的には
難しい
仕事するにも
ワンオペだから
休めないとき
頼るところないし
職場に
迷惑かけるだけ
パパも
ますます
仕事忙しくなって
出張増えるし
趣味もないし
私って
一体何のために生きてるんだろう
って
感じの毎日です
(笑)
何か見つけないと