今日は
今年度の
集大成である
発表会
がありました
発表会に
力を
入れてる
幼稚園なので
市民ホールで
全園児で
やります
前回
ステージに
立てなかった
駿太ですが…
今回は
ステージに
立てました
立てなかったことを
思い出すと
感動
より一層
療育を
やめても
大丈夫だと
確信を持てました
連絡帳がない
幼稚園なので
幼稚園の様子が
全くわかりません
そんな中
毎日のお風呂で
幼稚園の様子を
駿太から
聞くのが
日課になりました
話を
聞いてる限り
練習にも
参加してるみたいだし
発表会のルールも
理解してるみたい
発表会で
衣装を嫌がってはいけません
とか
ステージには
自分でみんなと立ちます
先生に抱っこはバツです
イヤイヤ駿太も
バツです
ニコニコ駿太で
みんなと同じように
ステージ立ちます
って
お話したけど
全部理解してるようで
駿太はステージでやるの
ママはお客さんね
って
駿太は言いました
素晴らしい
理屈で
理解できると
できるもんね
頑張った
来年度は
もっと難しいお遊戯やるから
お友達の失敗も
受け入れて
うまくやってほしいな
お風呂で
ママが
適当に歌を歌ってると
そこ違う
ママ間違ってる
って
指摘が
本当にうるさい
間違っても
気持ちよく歌ってるんだから
ほっといてくれ
幼稚園で
これやってたら
嫌われるよね
(笑)
お友達が
間違っても
自分が
間違っても
頑張ってるから
◯マル◯
口出ししません
できるといいな〜
駿太の正解は
駿太の頭の中に
1つしかなくて
他は全部不正解
失敗になる
その正解のキャパを
もっともっと
広げて
失敗を
成功にして
自己肯定感が高い
駿太に
なってほしいと
願います
