療育卒業 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


感情的になっても
しょうがないから
冷静に淡々と
お話してきました

いつも
今が良くても
将来の就学の為に
土台作りした方がいいね
って言うのに

なんで
駿太の場合は
今を信じろ
なんですか
??

質問しました

ブログで
文字で伝えるのは
難しいのですが

結論から言うと
その先生が言う
就学前の土台の基礎が
駿太にはあるから

その基礎さえあれば
大きな集団の場である
幼稚園だけでも
十分成長できると思う
との事でした

要は
その就学前の土台の基礎作りを
療育でやっているのよ
との事

例えば
人の気持ちを理解する
教えるために

親が相手の気持ちを
言葉で表現して
子に教え

そう言う時は
こう言う接し方をするんだよ
って
子の前で
親が見本を見せる

けど
駿太はもう見本を見せなくても
自分で考えて
自分で行動できるよね

それに
相手と第三者の関係性まで
読み取って
相手に接してるよね

それは
教えてできるものじゃなくて
本人が気づかないと
できない

けど
できるんだから
幼稚園という
大きな集団だけでも
十分やっていけると思うよ
との事でした

なるほどね
!!

子どもの卒業理由は
納得できました

あとは
ママの問題だね

けどね
いろいろ
考えたけど

療育に通い続けたい
私の理由が
不純な理由だし

私も
療育卒業する
いいタイミングなのかな

本当に
療育信者しすぎて
自分でも引くわ
(笑)

療育なくても
大丈夫だよね

強くならなくちゃ

おわり