就学相談① | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


就学活動の
はじめの一歩

就学相談に
行ってきましたー

3歳の時に
一回
行ってるけど

念のため
もう一回

前回行ったときより
雰囲気は
よかった
照れ

年長さんだからか?
相談員が増えたからか?
わからないけど

よかったぁ

就学相談は
特別支援学校か?
支援級か?
交流級か?

悩んでる
保護者に
一緒に考えましょう
というのが
本来の就学相談らしい

私みたいに
3歳ぐらいから
就学相談や
就学説明会に
行ってる保護者は
悩んでない
家庭が多いらしい
ニヒヒ

と言うことで
悩んでない
私は
特別支援学校に
入学するまでの流れを
聞いてきました

とりあえず
特別支援学校の
4回もある見学に
全部
参加
悩んでる方は
支援級の方も
普通級の方も
見学
療育園などに
視察に行ってもらう
夏休みが終わる頃に
保護者の
最終希望を伝えに
視察のお話を聞きに
また
就学相談
保護者の希望を踏まえて
審議にかける
入学許可をもらう
入学準備
祝*入学式

と言う
流れらしい

なので
特別支援学校を
見学しつつ

お気持ちが
変わらなければ
夏休みが終わる頃までに
最終希望を言いに
また就学相談に
お越し下さい
との事

その間に
療育園で壮志を視察してきます
との事です
ニコニコ

入学に向けて
事が運んで
一安心
照れ

特別支援学校の
見学も
全部予約してきたし

就学説明会の
予約も完了

あとは
今年度は
日中一時預かりとして利用

来年度は
放課後デイとして利用する

事業所さんとの
契約だー
お願い

今年度
契約しちゃえば
来年度の
放課後デイ確定

素晴らしい
ウインク

もう見学済みだから
明日
契約書持って
行ってきます
チュー

これで
あとは
就学準備品
揃えるだけかな?

就学準備品の件も
ちらっと聞いたら
就学奨励費
って言うのが
あるとの事
ポーン

就学準備品に
かかったお金を
助成だか補助してくれる
との事
キラキラ

はじめて聞いたけど
所得制限
引っかからないことを
祈るばかりです
滝汗

申請に
領収書とか
必要だったりするから
先走って
購入しない方がいいですよ〜
との事
真顔

なるほどね〜

素晴らしい情報を
ありがとうございます
ニコニコ

あとは
やることないかな?

ちゃんと
入学できるか
ソワソワするけど
やれることはやった気がする

少し
先走りしすぎだと思うけど
やらずにはいられない
ニヒヒ

入学に一番大事な
ランドセルに変わる
リュック

壮志が
使いやすい
リュック

調べて
検討して
購入に備えようと思います

良いリュック情報
ありましたら
コメント下さると
嬉しいです
ハート

どんな
リュックがいいかな〜
照れ