自閉っ子のリュック問題*入学準備 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


いよいよ
明日から
4月ですね

もう桜が満開
ガーベラ

明日から
新年度
!!

まだ
駿太の入園準備も
終わってないのに

年長ママの間では
もう入学準備の話題
滝汗

早いよ
滝汗

ランドセル買う
普通級と支援級の
お子さんは
もうランドセルを
検討し始めないと
遅いとか
滝汗

特に女の子は

そんな話を聞き流し
話振られても
壮志は
ランドセル買わないからね〜
なんて
切なさを吹き呼ばして
言わないといけない

あと
何回この発言しないと
いけないかしら

支援学校って
言った時点で
察してくれや
なんて
本音は置いといて
ゲロー

いい機会だから
壮志のランドセルに変わる
リュックを
調べて見ました

今は
ランドセル型
リュックと言うものが
あるらしい

安いものから
高いものまで

重視したい点は
丈夫
ポケットが少ない
あとは
胸ホック?がついてるかどうか

ですかね?

悩む点は
チャックかマジックテープか?

自閉っ子の
リュックも
ランドセルと同じく
自分で荷物を管理できるのが
最優先だと思うんです

だから
自分で開け閉めできないと
意味がない

チャックができる子は
開けやすいチャックとかね

カーブがついてると
できないとか

まっすぐだったらできるとか

でも
あえてマジックテープにしてしまうと
チャックの練習ができない

とも
思ってしまう

リュックは
頻繁に開け閉めするから
楽にして

他のところで
チャックの練習する?

ランドセルに比べたら
安いけど
リュックにしては
それなりの2万程度のものを
買ってあげたいな

あとは
どんなものを準備するんだろう

先輩ママに
聞いてみよう

早く
駿太の
入園準備終わらせないと
滝汗

壮志は2年保育で
駿太は3年保育なので
3年連続
◯◯準備〜と言うものを
してる気がします

疲れるな
チーン

これが
年子育児?