次男*3歳半 | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


最近の
次男*駿太は
すごく成長しました

と言うか
知的に遅れがない
自閉症って感じに
レベルアップしました

親バカですが
本当に
天才と自閉症は
紙一重なのかなと
日々
感じます

まず
数字を100まで
読めるようになりました

指での10までの
足し算が
できるようになりました

次に
ひらがなを
全部読めるようになりました

五十音順も
覚えました

教えてないのに
濁音(゛や⚪︎)も
覚えました

今は
小さいゃゅょを
覚えてます

次に
ABCの歌を
歌えるようになりました

ABCDぐらいまで
文字としても読めるように

枠ありパズル
60ピース
一度やれば二回目は
楽勝

文字を覚えたからか
発音も良くなり
模倣もよく出るように
なりました

そんな
お勉強大好きな駿太ですが…

怖がりで
負けず嫌いで
意思が強くて…

失敗が怖くて
癇癪を
起こしたり

負けるのが嫌で
じゃんけんやかるたが
できなかったり

思い通りにいかないと
思い通りに行くまで
叫び続けたり

癇癪起こして
もうやらないと放棄

変に愛想が良くて
協調性があるように見えたり

変にこだわりが強くて
協調性がなかったり

本当に
難しいです

もうひどい時は
とことん叱って
考えを変えさせる
言葉を何度も何度も
教えこみます

壮志より
早く靴を履くことが
履くことができなかった

もう靴ははかない

って
癇癪起こしたら

2番でもまぁいっか

その言葉を
何度も何度も何度も
教え

その言葉で
我に返って
冷静を取り戻したり
しなかったり
ショボーン

歌をうたうのが好きで
駿太が歌うから
ママは歌わないで

少しでも歌うと
癇癪

もうこの歌はうたわない

ってなるのが
数ヶ月続いたある日
ママはブチギレました

毎回毎回
ママにも歌わせろー

とことん叱って

一緒に歌うと楽しいね

その言葉を
何度も何度も何度も
教えこみます

その後も
渋々
その言葉を言って
自分を自分で
納得させてるような姿が
見られます

普通の子のように
叱っても
通じないところが
自閉症
って感じがします

病院やお店を
走るから
普通なら

走ってはいけません

ですよね

でも
それでは通じないので

歩く だよ

言います

ゆっくりね

でも
通じない
ゲロー

◯◯をダメと
叱っても
なんでダメなのか

◯◯がダメなら
何をするのが正解なのかが
わからないんだよね
多分

ゆっくりねと
言われても
想像力がないから
言葉の意味が
わからない

けど
走る 歩くなどの
動作の意味はわかるから
身体が反応する

そんな感じなんだと
思います

めんどくさいですね

感覚が敏感なので
手が汚れるのを
すごく嫌がったり

おにぎりを
素手で持って食べれません

少しでも洋服汚れると
嫌だったり

冷たいものが苦手だったり
かき氷やシャーベット
食べれなかったり

触れなかったり

衣装やリュック
着るのを
ものすごく嫌がったり

知能は高いけど
普通の感覚ではないので
普通の子が
当たり前にできることが
できなかったりします
ショボーン

これぞ
高機能自閉症
ですね

何事もなく
幼稚園に
通えると
いいな〜