先日も
NHKで
学習障害について
やってました
私は
読む
書く
話す
全てが苦手だけど
全くできないわけではない
だから
大人になるまで
バカだと思ってた
(笑)
要は
軽度なんだと思う
同じような人に
出会ったことがないから
わからないけど
というか
自分がディスレクシアなのかも
わからないけど
ディスレクシアなのかも
と気づいてから
いろいろな発見がありました
自分を知るって
大切ですね
読む
については
縦書きが読めない
横書きなら読める
縦書きは
黙読もできない
声に出して読めない
横書きは
黙読はできる
声に出しては下手だけどできる
なので
子どもに読み聞かせ
したことありません
ごめんね
って感じ

文字のない絵本って
素晴らしいよね
縦書きが
読めないことに気づいてから
板や下敷きのようなもので
読んでる行以外を
隠して読めば
読めることに感動した
けど
そんなことして
読んでる人見たことない

まぁいっか
(笑)
書くについては
いざ書こうとすると
頭が真っ白になり
ひらがなオンリーになる
家で一人でゆっくり
スマホを使いながら
書けば書ける
けど
思い込みが激しいので
歩くを走くと書いたり
カタカナ語をよく間違えるので
長文書類などは
旦那のチェックが欠かせない
やってくれるので
助かってます
メモが苦手なので
超集中して
話を聞いて
家に帰ってきてから
思い出して
ブログに書いたりしてます
忘れないうちにね

手で書くのは苦手だけど
キーボードは得意
あと
文字ではなくて
数字は大好き
なので
ブログは最適なのです
私の日記というか
メモ帳
(笑)
けど
ブログの内容を
口頭で話せっていわれても
できなくて…
ディスレクシアに
話すが入ってるかは
謎だが
話すのも苦手
けど
読むも入ってるから
声に出して話すも入ってる?
思い込みが激しいので
カタカナの勝手読みが激しいです
一度そう読むと
次も間違える
あとは
似たもの単語を
よく間違えます
自分で
何を言ってるか
わからなくなります
最近では
太陽を見ながら
おつきさま
と
言って見たり
(笑)
おひさま
と
言ってるつもりです
子どもが
恐竜が好きでよくマネをします
それを見て
怪獣さんだねと言い
間違いに気づきません
(笑)
駿太くんは
よく戦隊モノみるんだねと言われ
???となりました
怪獣ではなく
恐竜です
そういう間違いをよくする為
気づいてしまうと
次言葉にするとき
時間がかかり
だんまりになります
そんな自分に気づいて
前はできないで終わってたことが
こうすればできると
やってみようと実行するように
なってきました
前は
縦書きの本を
読むの諦めてたけど
板を買ってきて
読んでみようかと
挑戦中
けど
外では
恥ずかしくて
ちょっと無理だね
(笑)
今は
ディスレクシアの自分も
そうだけど
未だに言葉がでない
原因不明の自閉症の長男のこと
自閉症とは何か
自閉症の世界観とは
どんなものか
という
ちょっと哲学的なことが
知りたくなってきました
ただ
支援を受けたり
支援の仕方を教えてもらうだけでなく
壮志は
何を考え
何をどう感じて
何を喜びとして
何を生きがいとして
毎日をどう過ごしているのか
内面を知るには
自閉症の書籍を
読むしかないのかなと
私は
自閉症に出会って
ディスレクシアに出会って
もっともっと知りたくなりました
すごく
興味深いです
壮志を
もっと知りたい
ただ
それだけです
