お久しぶりですね
壮志が
7月中旬に退院し
久々の2人育児に
いっぱいいっぱいの毎日です
壮志は
すぐ癇癪or泣くし
駿太は
ママママ
うるさいし

早く
幼稚園
行ってくれー

そんな大変の中
家に閉じこもってると
息がつまるので
いろんなところに
無理矢理出かけました
①
大宮にある
鉄道博物館
②
またまた車椅子席が当選した
NHKホールで行われる
いないいないばぁの
ワンワンわんだーらんど
③
またまた
当選した
はいだしょうこお姉さんの
ガラピコぷ〜がやってきた
では
①から順に書きま〜す
①
鉄道博物館
本当は
お盆に行く予定だったんだけど
3連休だったので
行ってきました
こういう施設で
久々の充実感

親も子も
楽しめる内容で
2時間ぐらいいた気がします
昔の電車や新幹線は
もちろんのこと
実際に走ってる
電車*新幹線の線路沿いに
建物があるので
タイミングがあえば
見れます

楽しかったな〜
②
ワンワンわんだーらんど
本来は
駿太と2人で行こうと思い
A席2枚で
応募したんだけど
見事に落選

繰り上げも落選し
やっぱりA席は無理だ…
と諦めたところに
直前追加抽選のお知らせ

以前の
おかあさんといっしょ
ファミリーコンサートでは
この追加抽選の時
車椅子席は完売してたんです
けど
今回
車椅子席が残ってる

これは
チャンス

車椅子席
4枚応募

あっさり
当選

前回同様
駐車場も予約できるし
すごい優遇

けど
前回同様に
コンサート始まると
壮志は寝ちゃうんです

コンサートの音が
刺激強いみたいで
眠くなっちゃうのかな?
けど
駿太は前回より楽しそうで
連れて行ったかいが
ありました
③
ガラピコぷ〜がやってきた
駿太と電車に乗って
どこか行きたいと思って
企画したコンサート
電車を
理解してから
初めての電車
駅につくたび
降りたくなっちゃう
ゴールが見えないと
我慢できないから
スマホの画像編集で
路線図に
数字ふって〜
⑦〇〇駅
⑥〇〇駅
⑤〇〇駅
|
①〇〇駅
みたいな
画像作って
①〜⑦番まで行くよ〜
⑦番でカード(PASMO)
ピッするよ
次は②番に止まるよ〜
ドアが閉まったら〜
②番はおしまい
次は③番に向かいます
みたいな会話を
画像見ながらずーっとしてました
数字が好きな子になら
使えるワザというか
療育やってる親子なら
日常茶飯事
こんな感じですよね

この数字(順番)+やることが
1番伝わる方法です

この方法で
電車の中でも
お利口さんで
会場ついても
お利口さんでした

けど
コンサートの内容が
途中から大人向けというか
おとぎ話になり
赤ちゃん、男の子が
飽きちゃって
会場ザワザワ
(笑)
駿太も飽きて
寝ちゃった

泣かないだけ
偉い

私は
しょうこお姉さんの
生歌聞けて大満足

やっぱり
上手だな〜
だいすけお兄さんと
一緒に歌ってほしい

もちろん
けんたろうお兄さんも
上手だった

親は満足だけど
子はどうだったかな?
って感じのコンサートでした
もうすぐ
8月だし
お休みいっぱい
壮志の
療育園は夏休みないし
行けるならずーっと行って
精神年齢を入院前に戻して
もらわないと
今は
本当に大きな4歳の赤ちゃんです

どっちが
お兄ちゃんなんだか
わかりません
(笑)
駿太の
幼稚園にも
連絡しないとな〜
やること
いっぱいです

では
また〜
