診断は子育てのヒント? | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


昨日の
民間の療育教室で
時間割を
絵と写真で
表記した
視覚支援ツールというものを
真剣に見て

「時間」というものを
理解しようと
頑張ってたそうです

そこで
お家でもやってみようと思い
こんなアプリを見つけました

{5CF88361-957D-4212-A920-23D8847E18CC}

画像と文字は
編集可能

入力した文字を
読んでくれる音声つき

①②までしかないのが
不便だけど
無料にしては
よくできてる

それを試した結果
駿太の行動がスムーズに

なんだか
切ないけれど
やっぱり自閉症なのかな
(笑)

もう諦めよう
ショックなうさぎ

子育てが
楽になれば
それでいいや
(笑)

療育センターの先生に
泣きながら電話した時

先生が
診断は
子育てのヒントだと思ってるの

その診断を元に
対策を考えればいい

言われて
その時は
私の心には
響かなかったけど

今なら少しわかる
というか
わかってきたというか
ショックなうさぎ

めんどくさい
ショックなうさぎ