今年になっても
こども病院です
実は
壮志の二回目の
手術計画?が
なくなったわけではなく
現在進行形です
壮志は
最近すごく
成長が感じられます
それも
一回目の手術のおかげと
思います
すごく
人間らしくなってきました
よく笑ったり
甘えてきたり
おもちゃで遊んだり


なにより
すごいのが
ちょーだいのタッチが
できるようになりました
お話できないなら
別の方法で
療育でよくやるのが
何かやってあげる前に
ハイタッチ
タッチしたら
楽しいことしてもらえる
タッチしたら
おいしいものもらえる
それを繰り返し
やってたら
ついに
自分で手を伸ばして
ママの手に
タッチ

感動

そんな感じで
壮志の成長が感じられます



なので
療育園に行ったら
もっともっと
成長すると思います
とっても
良いタイミングで
入園できると思います
けど
手術も今が
ベストタイミング?
主治医は
壮志が
本当の自閉症ではなく
早期癒合による
自閉症に似た症状
だと信じている
私は
のんびりだけど
成長してる壮志を
もうちょっと見守りたい
もうちょっと
一回目の手術の効果を
信じたい
主治医の部下の
担当医は
年齢を最重視すべきと
3歳でも
遅いほうだから
という
自閉症には
治療法がないけど
早期癒合には
治療法がある
治療法が
あるなら
治療すべきという
私の母は
今、終わったら
中途半端だという
やるなら
とことん最後まで
という
決めるのは
親であり
親がやると行ったら
主治医もやる
やらないと言ったら
主治医もそれ以上言わない
当たり前だけど
ママとパパ次第
療育園を理由に
手術をしないのは
なんか違う気がする
療育園に行きながら
手術できたらいいのに
どっちを
優先すべきか
もちろん
手術して
何も変わらないという
リスクもあります
他にも
全身麻酔
最低3回
付き添いの負担や
金銭的負担もある
そのリスクを
抱えて
ようやく通える
療育園休んでまで
やるべきなのか
また
課題が増えました
