専門的な検査を
してくれる
総合病院の
発達外来に
行ってきました

診察室に
入るなり
先生は
いろいろ
聞いてきました

以下


の
会話です

壮志くんは
手術頑張ってきたんだね
最近
変わったことはある?

目線と
家での癇癪が
少し減った気がします
女の先生なので
結構ズバッと聞いてきます


今年度は
どのような感じで
やっていく予定ですか?
ドキッとしました


療育ぐらいしか
予定してないです


来年度は
幼稚園いくんだよね
療育は集団療育だよね
集団だけじゃなくて
個人療育も大事だね
リハビリは
行ってるのかな?

リハビリは
今
お休みしてて
術前に行った時に
ギャン泣きされたので
今行ったら
壮志の負担になるかなと思い
もう少し落ちついてからと
思ってます
リハビリは
作業療法なんですが
先生が男性で
イマイチで…
こちらの病院で
リハビリ受けることは可能ですか?

ここでも作業療法の先生は
男性です
壮志くんは
もう3歳過ぎたから
言葉のリハビリも
しないとね
こちらで
言語リハビリ
始めましょうか?
絵カード使って
要求したり
絵カードの練習をしましょう

はい
けど
今
忙しくて
なかなかこれないんですが…

そうですが…
じゃぁ、3歳半ぐらいから
始めるとして
9月ごろに
また診察に来てください
その時に
言語リハビリの返事を下さい

わかりました
ありがとうございます
という事で
診察を終えました

すぐにでも
言語リハビリ
始めたいけど
駿太の手術が…
その前に
壮志に
絵カードなんて
できるのかな…
2日は
耳の検査です
ドキドキだぁ
