今日は
午前中に
リハビリに
行って
午後から
市役所に
行ってきました

市役所の用事は
福祉サービス受給者証の更新
と
療育手帳
B1(中度)判定でもらえる
手当の説明と書類を
もらいに行きました
福祉課だけ
混んでて
びっくりです

いろいろ申請するのに
これからは
マイナンバーの
番号と通知表が
必要なんですね

めんどくさい

免許証で
いいじゃん

療育手帳
B1(中度)判定で
もらえる2つの手当を
ご紹介します

一つ目は
都道府県で出してる手当
「特別児童扶養手当」
これは
有名ですよね
これ目的で
療育手帳申請する人も
多いと思います
何故なら
もらえる金額が
高額だから

私が
住んでる県では
A(重度)判定
51,000円

B1(中度)
34,030円

ただし
療育手帳の判定の
他に
医師の診断書が必要
そして
所得制限あり
です
この手当を
知った時は
驚きました

障害児には
お金かかりますものね

二つ目は
市で出してる手当
「在宅福祉手当」
この手当
あまり知られてないから
申請してない人も
多いのではないでしょうか?
私も
市役所で
自ら聞かないと
申請書類をくれません
特別児童扶養手当
は
積極的に
案内してくれるけど
在宅福祉手当
は
積極的に
案内してくれません
知ってる人が
申請するば
もらえる手当
って感じです

セコイですね~

私が
住んでる市では
月5000円です

A(重度)判定からしか
もらえない市もあるそうで…
金額も
各市ごとに違うと
思います
お住いの市のHPに
書いてあると思うので
調べて申請しましょう

特別児童扶養手当
と
合わせて
月39,030円

約4万円
近くもらえます


すごいですね

今月
申請すれば
来月から
もらえるそうです

申請書類が
いっぱい
ありすぎて
大変そうです
