療育相談に
行ってきました

お母さんも
来てくれたので
四人で行きました

内容は
療育相談先の紹介
と
発達検査結果の詳細
でした
療育相談先の紹介は
療育相談してもらってる
療育センターから
今住んでる市の
保健センターに内容を伝え
引っ越し先の市の
保健センターに
内容を伝えておきます
との事でした
引っ越し日を
伝えたところ
そのあたりに
保健センターから
私に連絡が来るように
して下さる事です
ありがたいですね

発達検査結果の内容を
書きます
壮志が
2歳2ヶ月頃に
検査した結果です
遠城寺式乳幼児発達検査
(保護者からの聴取もさんこにして評価)
移動運動→2歳6ヶ月~9ヶ月程度 指数121
手の運動→0歳10ヶ月~11ヶ月程度 指数40
基本的習慣→1歳6ヶ月~9ヶ月程度 指数75
対人関係→1歳4ヶ月~6ヶ月程度 指数65
発語→0歳8ヶ月~0歳9ヶ月程度 指数32
言語理解→0歳10ヶ月~11ヶ月程度 指数40
(保護者からの聴取もさんこにして評価)
移動運動→2歳6ヶ月~9ヶ月程度 指数121
手の運動→0歳10ヶ月~11ヶ月程度 指数40
基本的習慣→1歳6ヶ月~9ヶ月程度 指数75
対人関係→1歳4ヶ月~6ヶ月程度 指数65
発語→0歳8ヶ月~0歳9ヶ月程度 指数32
言語理解→0歳10ヶ月~11ヶ月程度 指数40
書きます
これはお母様からの
聞き取りのものなので
壮志くんが成長して
壮志くんが成長して
3歳児検診を受けられる時には
また違った成長も見られる事と思います。
子どもの成長は予測が
また違った成長も見られる事と思います。
子どもの成長は予測が
つかないものでもありますので
今は子育てを楽しんで
今は子育てを楽しんで
いっぱい遊んであげて下さい。
との事でした

最近
駿太くんとやることが
一緒だなと思うのは
発達年齢が一緒だから?
なんて思いました

駿太くんは
アンパンマンを指差して
あんぱぱぁー
と言います

すごいですね

弟は兄の発達を
抜かしそうです

引っ越しても
いい相談員さん
心理士さんに
出会えるといいな

引っ越しは
7月20日の海の日頃を
予定しています
