壮志の機嫌よく
無事に
療育相談に
行ってきました

前回行ったときに
壮志の大好きな毛布があって
それがあると
場所見知りをしないと
お話ししたら
じゃぁ
持って来ればよかったのに~
なんて
衝撃的なこと
言われたので
今回は
大人用の大きな毛布を
持って
壮志と
駿太くんと
ママで
行ってきました
駿太くんは
場所見知りもせず
人見知りもせず
おとなしくしてました
壮志は
毛布のおかげで
場所見知りはしなかったし
相談員の方を
覚えていたのかな?
って感じになついてました


びっくり

今回は
6畳ぐらいの
個室でやったので
毛布があっても思うように
毛布を動かせないから
壮志は途中で
飽きて
前回やった広い場所に
行って思い切り走って
思い切り毛布とたわむれて
ご機嫌になりました

遊んでる間に
心理士さんと
発達テストのつづき
やっぱり
コミニュケーションの部分が
年齢より幼いですねー
と言われました
手先の器用さの
発達では
ビンの蓋を
あけられないとなると
一つ年齢がダウンしちゃうし
意思疎通の発達でも
泣かないで欲求を伝える
ってのができないと
また一つ年齢がダウン
しちゃうし
やっぱり
幼いですよね
これはできますか?
といろいろ聞かれてるうちに
これは新生児のときにできる
項目なんですけどねー
って言われて
びっくりしました


そこまで
年齢下がっちゃうの?
ってか
新生児にできることも
できないの?
みたいなねーw
落ち込む一方だ…
療育に
通うのにあたって
いろいろ説明があって
一つ問題が…
駿太くんを連れて
療育は難しいとのこと…
預けて
できれば壮志と2人で
きてほしいとのことでした


どうしようかな…
一時保育か
旦那の両親にきてもらうか
どちらかになりそうです

義両親に
預けるとなると
障害のことを
話さないと
いけないですよね…
気が重いなぁ

様子を見る
療育を受ける
病院に行って
診断を受ける
ママは
どうされたいですか?
って聞かれて
どうしたいというより
どうしたらいいの?
って逆に聞きたい
で
一歳半検診のときに
指摘されて
様子を見てくださいって言われて
半年間様子見てきたんですよ
誰に言ったって
みんな半信半疑だし…
って話してたら
なんか言葉に詰まって
涙があふれてきて
泣いてしまいました



はぁぁぁ


心理士さんが
不安だったんだよね…って
私が思わず
何もしなくていいなら
しなくても全然いいんですけど…
って言ったら
心理士さんが
気持ちわかってくれて
相談員の人に
半年間様子見てきたけども
何も変わらなくて
ママは
何かしたほうがいいのかなと
思ってるみたいです
だから
診断と療育を
進めていきましょうと
言ってくれました


なんか
1年後とか先を見越して
どうしていくか考えてくれてるから
引っ越すこと言わないとなと
思って思い切っていいました
つくばにも
そういう施設あるから
大丈夫よ
できるか
わからないけど
こちらで作成した書類とか
今までやってきたこと記録したやつ
とかつくばに送ることもできるし
つくばの病院も
調べてあげるからね
って言われて
なんていい人達なんだろう



とじーんときました

このままここで
療育受けたいけど
残念です

27日に
壮志の今後について話す
会議があるので
28日以降に
結果を電話でご連絡して
同じ内容をお手紙でも郵送します
その際につくばの病院の件も
同封しますね
との事です

療育相談に
言ってよかったと
心から思いました

今後
どうなるのかな

長々と読んでくださった方
ありがとうございます
