※2人目の不妊治療について書きます
読みたくない方はお避け下さい…
上記の通り
最近、2人目をどうしようか
悩んでいます…
ほんと贅沢な悩みですよね…
凍結してる胚盤胞の卵ちゃんが
1つあります
もちろん、迎えにいきたいです
それで着床してもしなくても
不妊治療は終了します。
採卵はもうしません
ってのまでは決めているのですが…
問題は卵ちゃんを
迎えに行くのに
どう病院に通うかです…
1人目の病院通いで
わかってはいたけど
子連れで病院きてる方が
嫌でした…
だから
やっぱり子どもを連れて
病院には行く勇気ありません…
でも
近くに預けられる人いないし
一時保育ってなにげ高いし
病院までも遠いし
交通費高いし
移植だけどれくらい
通うことになるのかな…
なにげに卵ちゃんの管理費も
半年ごとにかかってるわけで
早くしないと
管理費も馬鹿にならないし
いろいろ考えてると
それにかかるお金を
壮志にかけたほうが
いいんじゃないかとも
思ってくる…
移植だけでも
安くはないし…
あの出産の痛みを
考えると
できるだけ早く産みたいし
もう母乳やめたから
いつでも病院にはいけるわけで…
っていっても
壮志が1歳になるまでは
行かないと思うけど…
私のお母さんは
妊娠したことによって
不妊じゃなくなったかも
しれないんだから
移植しないで
自然妊娠にかけてみたらって
言います
それも一理あるけど
不妊が治ってる奇跡なんて
自然妊娠する奇跡なんて
ありえないって思っちゃうよね
あれだけ自然妊娠したいって
思ってもできなかったのにさ
お金かかるな…
なんで少子化なのに
不妊治療に保険がきかないんだろう
変な世の中…