2013年
初日記になりますね

今年もよろしくお願いします

妊娠9ヶ月に入り
里帰りしました

ベビーも
2キロ超えました

順調です

この時期にきて
お宮参りの話が
舞い込んで来ました


私はてっきり
入学式にきるようなスーツをきて
ベビーには簡単な白いベビードレスを着せて
旦那と2人で行くのかと・・・
写真ぐらい着物きせて~
なんて思っていたのですが
旦那がいきなり?
正式にちゃんとやりたいと言い出し
本格的に準備することになりました

場所も旦那の地元で
義理両親と一緒に

旦那の実家は
呉服屋さんということもあり
義理母と私は
着物を着るそうです

授乳大変そう・・・

ベビーにも着物を着せるみたいで
「一つ身着物」といのを着せるみたいですね

ベビードレスでもいいような・・・
あと、義理母が抱っこするので
掛け着っていう羽織る着物を
つけるらしいですね・・・
それで、
その衣装を準備するのが
母側の祖父母らしくて
私の実家で準備しなくては
ならないという風習らしいので
準備しなければ
・・・
私はレンタルでも良いと思うのですが
旦那は嫌みたいなので
新品を買うことになりました

私の実家は
そこまでちゃんと
お宮参りをしたことがないので
いまいち何を準備したらいいのか
わからず
やっとここまで理解することが
できました

臨月入るとおでかけ控えないとだし
産後は1ヶ月でかけられないし
今のうち準備しないと
母に100%任せないと
いけなくなって
母に負担かけてしまうので
いろいろ調べなければ・・・
母も仕事してるのでね

予想外のことが
起こり新年早々
頭が痛いです
・・・
ちょっと愚痴らせてください
・・・
衣装は母側の祖父母が準備し
お宮参りでは父側の母が抱っこするなんて
変な風習ですね
・・・
あはは・・・