環境のお勉強 第1弾!! 今回のテーマは・・・
「エコドライブ」
車がなければかなりの環境負荷は削減されますねぇ。
国土交通省のホームページによると運輸部門における2007年CO2排出量は2億4900万tだそうです。
(ちなみに1990年は2億1700万t。増加してますねぇ。)
そのうちの48パーセントが自家用乗用車とのこと。。。
だからといって車を乗らない生活は厳しいっ!!
実際に私も自転車で30分のバイト先まで車を使わずに出勤するように心がけてますが、きついですσ(^_^;)
雨の日とか心が折れます(ノ_-。)
じゃあ、少しでも環境負荷が出ないような運転方法を調べようじゃないかっ!!!と。
そしたら、ちゃんと国がすすめるエコドライブの10のポイントがありました。
チームマイナス6パーセントのHPが分かりやすく紹介してくれています。
でも、アイドリングストップは諸説ありますよね。
むやみにやっても車への負担は大きいし、エンジン発動時にCO2がいっぱいでるとか。
とりあえず私は長時間の停車時はからずストップします。人待ったりするときとか。
あと、踏み切りもとめますねぇ。30秒~1分以上のアイドリングストップは効果があるみたいですよ。
車業界は目まぐるしくエコ化への努力をしています。ハイブリットカーができたと思えば、ついに電気自動車へ。
でも、業界が頑張っていても使う私たちが意識しないと業界の方々の努力が意味をなさないと思うんです。
環境に関しては小さな意識で大きなことを変えられるはずだと思ってます。ぜひ実践してみましょう!!