....(x_x;) | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

今日は、姪っ子たちがやってきました。



この3月に小学校を卒業。

私の誕生日の1週間前に誕生日を迎え、12歳に。

まもなく、中学校の入学式です。



その妹は今度小3になるのだったかなぁ。


今日の主役は上の子だったので、

ちょっと影が薄かったか!?



両方とも小さいうちは、

アレルギーなんかがあって大変だったけど、

今は体力も食欲もあって元気で何より。






12歳。


私は何をしていたか。

どんな子だったか。。。。



姪っ子は、彼女の父母の血を確実に受け継いで、

頭がいい。

現代っ子の体型で、足が長い!


生まれたときから本当に神経質な子で、

2歳の誕生日を迎える直前まで、

夜寝るときには、毎晩1時間は泣きっぱなしだった子でした。


感受性が高くて、よく泣いていたイメージだけど、

さすがにそういうこともなくなり、

何でも理詰めで向かってくる様子は、

なんとも生意気な子になったなぁ、、、と。


12歳ぐらいの子って、こんなものですか~~~~!?



姪っ子とその母親のやりとりを見ていて、

私ならどう接するかを考えてしまいましたけど、

何でも突っかかるし、

私には理解できる、彼女の母の行動、言動を突っ込みまくり!

考え方が、まっすぐというか、まっすぐすぎて、

ポキッと折れてしまいそう。。。。



既に反抗期でしょうか???




見ているこちらは面白かったですが、

ああも、間髪入れず正面からぶつかってこられては、

毎日接する親は大変ですなぁ。。。。





おじいちゃんに見せるということで、

通知表や、卒業証書や、卒業アルバムや、写真等々を持ってきてくれましたが、

これを見られないわが義弟。。。。


わが子の成長を見届けられないなんて、可哀想。。。。

まぁ、そうなってしまったのは、私のせいではあるまい。

彼らの選択は私にはどうしようもできないけれど。



こっそり撮った姪っ子の写真を、

義弟に見せてやりますわ。


姪っ子よ、元義妹よ、許してたも。。。。

義弟の血が半分流れているのは、医学がいかに進歩しても変えられない事実。






あ~でもない、こ~でもないといろいろ話し、

いつからかわからないけど、

KARAが大好きになっていた姪っ子。


私たちがミニコンサートに行ったということを覚えていたらしく、

もう1年以上前のことになりますが、

いろいろと聞いてきて、

今のKARAの状況に怒っておりました。。。。


自分の親には話してもわからないということで、

今日、うちに来てKARAについて語りたくてしょうがなかったらしい。。。。



そういう話ができる日が来るとは、、、、これも想定外。



まだまだ子供ではありますが、

このぐらいになると、ただ子供扱いもできず、

時には相談相手になるものですねぇ。





そして今回も、義弟からうちに送られてきていた、

おそらく姪っ子たちへのプレゼント。


封は開けるわけにいかず、中身は確かめていないため、

はっきりはわからないけれど、

ステイショナリーグッズと予想。


姪っ子はそういうものが大好きです。



そういえば、こういうものを用意するとき、

義弟は一人で買い物に行ってるのかな。。。。

現在の奥さんと一緒の時にはさすがに選びにくいよね!?



少しでも(わが子への)義弟の気持ちを伝えたい私の気持ちと、

義弟の存在をわが子の記憶から消したいという、

元義妹の気持ちを理解できる私の気持ち。



両極端な気持ちの中で、

義弟からのプレゼントを渡すべきかどうか、

渡すなら姪っ子本人か、養育している元義妹かを悩み、、、、

毎日接するのは私ではなく"親”なので、

彼女に全権を託すべく、帰りに姪っ子にわからないようにそっと渡そうと準備しておいたのに、

いろいろ取り紛れて、渡すことを忘れてしまった!!!



Oh, my god!




どうするよ、これ。。。。


今度来るときまで保管していても腐りはしないけれど、

持っていくのも躊躇われるし、

郵送すること自体はどうってことはないけれど、

届いたときのシチュエーション、、、、

姪っ子は? 元義妹は???



離婚する夫婦は、年々増えて、

1年のうちに結婚する夫婦の3分の1は離婚に至るとか、

最近、どこかで聞きました。

多いなぁとは思うけれど、

こればっかりは、周りがどうすることもできないですからねぇ。




だけど、、、、

離婚して、自分たちには「夫婦だったこと」が過去のことになってからでも、

状況次第によっては、

自分たちの両親はじめ、

兄弟姉妹に気を遣わせるってこと、わかってる???





私、、、義弟の気持ちを目の前に、落ち込み中。。。。





……でも、

遠くの義弟より、近くの元義妹を大切にすると決めたからには、

慎重にせねば、、、ねぇ。。。。