思い出の1枚 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

前の記事からの続きで。。。( ´艸`)


SASの音楽との出会いですが、、、


実は、、、
私の歴史上、初めてお付き合いした男性が、
SASが好きだったので、
「これ、聞いて。」
と“カセットテープ”を渡されました。
歌詞カードのコピーと共に。


“カセットテープ”ですよ!
時代を感じますよね?



そのころは私も素直な女の子だったようで、、、、
今では、自分が興味を持ったものじゃないと、
なかなかすんなり入ってこないのですが、
当時は、“彼”のお気に入りを感じたくて、聞きまくりました。


このアルバムの話もいっぱいしたかな~。
帰り道に歌いながら帰ったこともあったなぁ。。。( ´艸`)




さらに、、、
次々、課題のようにSASのアルバムをダビングした“カセットテープ”をくれるんです。
「ちゃんと聞けよ~」ってね。


こうしているうちに、
SASの音楽が心地よく聞こえてくるような耳になりましたよ。


今思えば、
あのときSASの音楽に触れるキッカケをもらってよかったな~
って感じています。



あのカセットテープたちは、
ど~したんだったか。。。。。


まぁ、今は手元にあったとしても、
再生できるものがなくて聞けないんですけどね。



この話は、ダーリンにしたことはありません。

話すきっかけが無いし、、、
なんだか、ね?





で、彼がくれた“カセットテープ”は、
アルバム「人気者で行こう」だったんですよ。
りんこのブログ

なかなかインパクトあるジャケット写真ですよね。



もう、相当前のもので、、、
出た当時にLPからダビングしてもらったカセットで聞いたのか、
ちょっと経ってから聞いたのか、
私の記憶も定かじゃないんですけどねぇ。



SASのアルバムの中では、
どういう位置のアルバムなのかわからないんですけど、
私の中では、一番思い入れのある1枚ですね。


で、その後、その彼ともお別れしてしまって、
時代の流れと共に忘れていったのですが、
その後、再発売されたこのアルバムのCDをショップで見かけて、
懐かしさのあまり買ったのが、未だに手元にありますよ。


懐かしくて買ったものの、ヘビロテはしてないし、
当時、彼からもらった歌詞カードのコピーも穴が開くほど見たので、
曲をかければ、自然に歌詞が出てきて歌えますし、
ということで、
この再販CDに入っていた歌詞カードを見たことがなかったのですが、
今さっき開いてみたら、びっくりでした。


手書きなんですよ。
見ると笑えるの!!!
りんこのブログ
見づらいかもしれないけど、
①、②、、、って書いてあるのも珍しいと思いません?


曲のタイトル横に絵が描いてあったり、
(※の部分 くり返し 何度もスイマセン)
とか、
Atomosphere(アトモスフェアと読みます、ハイ)
とか、
※※(さっきのまた歌って頂だいね、ね、ね!!)
とか、書いてあるの。


桑田さんの直筆なんですかね?



彼にもらった歌詞カードのコピーは、
手書きじゃなかった気がするけどなぁ。



「人気者で行こう」
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
1.JAPANEGGAE(ジャパネゲエ)
http://www.youtube.com/watch?v=mOydXETfWqE&feature=related
2.よどみ萎え、枯れて舞え
 http://www.youtube.com/watch?v=Vch59d3Bsik&feature=related
3.ミス・ブランニュー・デイ(MISS BRAND-NEW DAY)
 http://www.youtube.com/watch?v=13u-nHrniWE&feature=related
4.開きっ放しのマシュルーム
 http://www.youtube.com/watch?v=WdHRH1eVYIY&feature=related
5.あっという間の夢のTONIGHT
 http://www.youtube.com/watch?v=gw98DRzTUxk&feature=related
6.シャボン
 http://www.youtube.com/watch?v=wERjKVc5wYE&feature=related
7.海
 http://www.youtube.com/watch?v=O8xUeHeioDo&feature=related
8.夕方Hold On Me
 http://www.youtube.com/watch?v=fQo4i-ahOm0&feature=related
9.女のカッパ
 http://www.youtube.com/watch?v=dRX1SKVt3Cw&feature=related
10.メリケン情緒は涙のカラー
 http://www.youtube.com/watch?v=z2Xml0TjLPc&feature=related
11.なんば君の事務所
 http://www.youtube.com/watch?v=0iJ6qy9ZU10&feature=related
12.祭りはラッパッパ
 http://www.youtube.com/watch?v=Kk3tadR1mNY&feature=related
13.Dear John
 http://www.youtube.com/watch?v=ve9EMWkYpI8&NR=1
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


ま、とにかく最初の3曲で、
新鮮な驚きをもらったというか、
いろんな様相の曲が集まってて、
こんな曲たち、「聞いたこと無い!」って思ったんですよね。



このアルバムの軸はこの曲だと思うんですけどね。

http://www.youtube.com/watch?v=13u-nHrniWE&feature=related



SASっぽい1曲は、これかなぁ。

http://www.youtube.com/watch?v=O8xUeHeioDo&feature=related


でも、私が興味を持ったのは、
アルバムの1、2曲めの曲たちかな~

http://www.youtube.com/watch?v=mOydXETfWqE&feature=related



http://www.youtube.com/watch?v=Vch59d3Bsik&feature=related

聞き流すと、なんて言ってるかわからなかったんだけど、
歌詞カードを見たら、
「言葉遊びだ~」って思ったんですよ。


桑田さんの頭の中がどんなふうになってるのか、
ものすごく興味持ちましたね。



そして、
ビートルズに大きな影響を受けているのも、
最後の曲で知りました。
Johnは、ジョン・レノンのことだったんですね。

http://www.youtube.com/watch?v=ve9EMWkYpI8&NR=1


桑田さんの病気の一報から、
こんな昔話をしてしまいました。。。あせる





こんな楽しい音楽を生み出す人、
まだまだ病気に負けてもらっちゃ困ります。


しっかり治して、
新曲聞かせて欲しいよ~~~!!!



http://www.youtube.com/watch?v=F3KAx-V8zTI&feature=related


こんなライブに参加してみたい!

40周年も開いて欲しいし、
できれば、50周年も。。。。p(^-^)q







(ひとりごと。)
……トンの30周年ライブに行きたいぞ~~~!