--------------------------------
元H.O.Tのカンタ
「過激なファンのために彼女と別れた」
2010/07/08(Thu) 11:30
歌手カンタがH.O.T活動当時、過激なファンのために彼女と別れたと告白した。
H.O.Tは国内初代アイドルグループで、1990年代中盤に旋風的な人気を得た。国内にファンダム文化を形成させたアイドルでもある。
カンタは当時を振り返り「ファンが有難い時もあったが、面倒くさい時もあった。プライベートがなくて辛いという考えをすごくした」と話した。カンタは過激なファンのために彼女と別れた事情も打ち明けた。カンタは「彼女は放送局で出会った。マネージャー同士も仲良かった。どうやって知ったのか血で書いた手紙が送られたり、過激な贈り物が贈られたりした。一回は彼女が血で書かれた手紙を受け取り、ショックを受けて別れようと言った。
私が「その郵便を全部防いでみせる」と慰めた。しかしそうかといって彼女の肩ばかりを持つことは出来なかった。ファンの前で愛してると言うことは出来なかった。結局そんな問題が積もりに積もって別れることになった」と苦衷を吐露した。カンタはまた「H.O.Tのファンクラブが100万人ならその中の20万人は私のファンで、50万人は助けてくれるだろうと思っていた。でも解散したら泡のように人気がなくなった。経験してみて分かった」と話した。
© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24
--------------------------------
血文字の手紙はやりすぎ。。。。
恐怖と嫌悪以外、何も感じないよね?
ファンは、
有難くて、面倒くさいものか。。。
本音だろうね。
30歳を超えた今だから、テレビで言えた話だね。
--------------------------------
カンタ「H.O.T解散、些細な誤解のため」
2010/07/08(Thu) 12:04
カンタが、アイドルグループH.O.Tの解散がメンバーの些細な誤解から始まったと告白した。カンタは7日夕方に放送されたMBC芸能番組『黄金漁場-膝打ち道士』に出演し、H.O.Tの結成と解散、そして一人立ちするまでのビハインドストーリーを打ち明けた。
カンタはこの日、H.O.Tが最高の人気を得ていた時代に突然解散した理由について、メンバー間の誤解のためだったと明かした。カンタは「(ムン)ヒジュン兄さんと私は締結時期が遅く、3人のメンバーは6ヶ月前に先に契約した。当時メンバーの両親が私たちが特恵を得ているのではないかと考えた。全くそんなことはなかったが、些細な誤解が生じた。そんな誤解がメンバーが心を閉ざしたきっかけになった」と話した。
カンタは当時、解散とファンの非難によって気苦労が多かったと吐露した。カンタは「ファンがSMに残ったムン・ヒジュンさんと私に非難の矛先を向け、その時は非常に悔しかった。全てを止めて留学に行きたいほどだった」と吐露した。カンタはまた「1年後にメンバーが再会して誤解が解けた。イ・スマンさんとJTL(ウヒョク、トニー・アン、ジェウォン)メンバーとも誤解が解けた。特にトニー・アンさんは直接会社を運営したのでイ・スマン先生にアドバイスもたくさん求め、再会した時はすごく泣いた」と話した。
カンタは「神話のメンバーが羨ましい。彼らはいろいろよく喧嘩していたが別れない。互いに不満を吐露し、喧嘩しながらも10年以上も活動している姿が見ていて良い。彼らは仕事がなくても定期的に会って酒を飲んでまた喧嘩する」と話した。カンタは「私もその時、心の底にあった言いたいことを全部言って、互いに喧嘩する仲だったら答えが生じたと思う。互いの領域を認めたら誤解もそのまま受け止めるようになった」と回想した。
カンタはH.O.Tの再結成について「すごくしたい。公演とか簡単なアルバムとか、どんな形でももう一度思い出を与えてお見せしたい」という希望を表した。この日カンタ、ソン・ダムビ、After Schoolのカヒとナナなどが出演した『黄金漁場』は、16.6%の全国視聴率(AGBニールセンメディアリサーチ集計)を記録した。
© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24
--------------------------------
H.O.Tの解散は、些細な誤解から?
メンバーの両親の意見が反映されてのことだったの?
どこかで聞いたような、見たような話ね。
誤解が解けるのに、1年かぁ。。。。
でも、グループの生みの親のイ・スマン氏とも誤解は解けて、
アドバイスを求めたメンバーまでいるんだね。
やっぱり、シナのメンバーの距離感って、
すごくいいのね。
喧嘩しても許せて、戻れて、理解できるのね。
大人になるに従って、
喧嘩をしてしまうと、
決まり悪くて素直になれないけど、
結局信頼あってこそだよね。
拗れたときに距離を置くのもひとつの方法。
ぶつかってでも話し合うのもひとつの方法。
そういえば、
ストレスに対応する方法として、4つ方法がある、っていうのを何かで読んだことがある。
1.避ける
2.ぶつかる
3.かわす
4.受け入れる
どれがいいとは言えないけど、
根本的に解決したいなら、
ぶつかって、受け入れるのがいいのかな。。。。