鶏づくし。。。。 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

今日は、、、

なんだか難しいお話をダーリンに連れられて聞きに行って、

興味ある話だと思って行ったんだけど、

いざ聞いてみると、

予想してた話とはかけ離れていて、

なんのことだかさっぱり理解できず、

でも、同じ部屋にいた方々はちゃんと理解されているようで、


ここに居る人、

みんな話に付いて行ってるの?

あ~、私、ゼンゼン、チンプンカンプンなんだけど…。


と落ち込んだまま、即効帰るところでしたが、

どうせココまできたんだからと、

何か買っていこうということで、

名古屋ならではのコレ。


「世界の○ちゃん」ではなく、

「風来坊」。。。。
りんこのブログ
手羽先

2人前なり。。。
りんこのブログ
いつもあったのか、どうかわからないけど、

手羽元もあって、

コレで1人前。
りんこのブログ
写真で区別できるかどうかわからないけど、

手羽元カレー味、1人前。

結構クチビルにピリピリくる辛さ。




これを、家族3人で食べる。。。。。

多すぎだぁ。。。。



これだけ食べておいて、

「やっぱり、ノーマルな手羽先のほうがうまい!」

ってことになり、

次回からは、手羽元もカレー味も、買わないことが決定しました~。



で、この手羽先はレタス・トマトを洗って切っただけのサラダとともに、

前菜みたいな扱いになりました。。。





メインはコチラ。。。。
りんこのブログ

いつもは、一般的なカレーライスのルーを買ってくるんですけど、今日はコレ。



この見た目に近くなるように調理。



りんこのブログ


火が通り過ぎて、茄子の色がぁぁ。。。。。ショック!


鶏ののモモ肉は、近所のスーパーにはなかったので、

ぶつ切りを使用。


“濃厚辛口”なので、

辛いものが苦手なパパにはダメかも、、、、

と思っていたけど、

付属の辛味調整スパイスを入れないで出したら、

普通のカレーより好きだ、と言われました。


結構ピリピリ辛いのに。。。。

いつもなら、バーモントカレーの中辛が限界なのに。。。


野菜を大きめにしてあるのが、

よかったみたいです。



これ、結構便利かも!


普通のカレーだと玉ねぎを炒めるけど、

玉ねぎを使わないので、

その分、短い時間でできちゃいます。



パッケージ裏の「作り方」の分量通り、

沸騰した湯の中に人参、鶏肉、じゃがいもを入れ、

20分ほど中火で煮て野菜が柔らかくなったら、

一旦火を止めてルーを入れて再び煮込むだけ。



煮込む間にゆで卵を作っておけばいいし、

茄子やピーマンは別で油で炒めておいて、

盛り付けるだけ。

今日は、しめじがなかったから、使いませんでした。



私は、じゃがいもを

レンジにかけてから、鍋で煮込んだので、

さらに5分短縮できました。



このカレー、

大人には、いいかも、です。




今日は、1箱で1皿分×2を、3人で食べました。




……デザート食べたいから~~~≧(´▽`)≦