今、読んで。 | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

本当は、ヨネに没頭したい状況なんだけど、

それより日にちが迫っているから、

やっぱり今、悩みたい。




どうしようか、迷っていたんだけど、、、

大事にしてきた私のブログ、荒れてもいいや。




TOHOSHIKI THE LIVE ~a-naiton2006-2009~

の開催のお知らせに、

2008年のエイネしか参加できていない私は、

「見れなかったものが見れる!」

という喜びよりは、

正直、

「今年は、出ないから開催するのか?」

って思った。



それぞれを応援していて、

活動の様子を見ている瞬間は嬉しい、楽しい時間でも、

終わった瞬間、よぎる寂しさ。



だいぶ慣れた。




その一方で、私の友人の一人は、

未だ辛くて5人を見れないでいるという。





このことに捉われ過ぎるのはどうか、って思っていても、

東方神起を諦めきれないから、

やっぱり悩む。



ブログを初めてから今日まで、

自分のブログの来訪者を増やそうって思わなかった。


好き勝手に書きたかったし、

極めて個人的な日常も書いてるし、

年齢が若い人が読んでいるのは、

特に携帯からが多いって思っているので、

PCからは読む方法があっても、

携帯からは読めないようにしたりもしてきた。。。



だから、5人のことも、人が普通呼ばない呼び方にしてきたし、

読者を増やすどころか、

むしろ、時々、引いてしまうくらいの毒舌記事をわざと書いて、

私の考えを理解してくれて、

真意をわかってくれる人だけになるように

敢えてしてきた。



今は、それが残念。


なぜなら、読みにきてくれる人が、

それほど多くなくて、

これから書くことが広められないから。




また、署名の話か?

もう5人それぞれが新たな道を走り始めているのに、

今更3人とSMを和解させる必要があるのか?


そういう考えの人も結構たくさんいると思う。


私もそれで悩んでる。




まだ、事態の深刻さを知らない人が、

見てみぬふりの人が多すぎる。。。。






今活動できているのは、

3人が自分で働きかけて実現している話だけじゃない。

マネジメントする会社があって、

それで実現している話。



特に日本では、それが顕著。


一方的にSMから離れてしまっているから、

SMとの契約は解除されたというわけではないのに、エイベと専属契約。

私ははっきり証拠を押さえられていないけれども、

韓国でも別の事務所とたぶん契約してる。



それは、やっぱり二重契約なんじゃないかって思う。


下世話な例えをすると、

結婚しているのに、もうひとつ家庭を築いてた、

みたいな、そんな状況。



彼らには、そういうのは、似合わない。

あってはいけない気がする。





先日の本訴訟の初公判傍聴レポ 読んでみたら、


あの日、あの時間に、

当事者である3人が不参加で、この空気を体験していない、ってことが、

すごく怖くなってきた。

http://aftertvxq.com/bo/bbs/board.php?bo_table=paradise&wr_id=786&page=2


ここまで詳細な文章が捏造だったら、

逆に驚く。




仮処分申請の判決が出た時には、

3人に有利な結果が出たと記事で読んだけど、

繰り広げられた一部始終は、もちろん知らなかった。



そのイメージをもったまま、

今回の本訴訟初公判のレポを読むと、

事態は3人に有利とは言えない。


3人の主張が正しいと判断されていたなら、

もっと違う内容のレポになるはず。



仮処分申請後から今まで、

3人は、SMとの直接対話に一度も応じていない。


本訴訟に入ってからの初公判にも、

代理人が出ただけで、その日は裁判所に出向いていない。



いつも、何に対しても誠実だと信じていた5人のうちの3人。


どうして、その対話の場には応じないのか……?



このまま本当の泥沼に入っていって、

裁判所へ3人が引っ張り出される前に、

事務所と直に話し合って、お互い少しでも理解しあって、

接点を見つける努力だけでもしてもらいたい。


本訴訟は、SMが起こしている訴訟だから、

裁判所で被告人として証言、、、そんな3人の姿、見たくない。



この初公判の傍聴レポから想像して、、、、

最悪の場合、そうなったときには、

知りたくないことが暴露されて、

それにちゃんと答えらないかもしれない。

3人のことが好きのままでいられるかどうか、わからないもん。




知らぬは、真実に目を向けないファンばかりなり。



3人だって、本当は後悔しているのかもしれないのに、

事が大きくなりすぎて、

いろんな人を巻き込みすぎて、

雁字搦めになっているのかも。


やっぱり、

おかしい気がするよ。今のままでは。


最初からおかしかったんじゃなかったかもしれないけど、

今現在は、おかしい気がする。


今の積み重ねが、未来に続いていく。





傍聴レポを書いた方は、

私が信頼できると思っているブロガーさんがご存知の方で、

初期の頃からファンとして熱心に活動してこられた方だそうで、

活動ぶりから見ても、

十分に信頼できると考えていらっしゃる様子。



ファンにとって辛い内容ではあるけれど、

だからこそ、

傍聴レポは、ちゃんと読んでみないといけない。




もうひとつ、

まだ、署名していない私が知りえないことを教えてくださった。



例の署名のサイトで署名すると、

もうひとつ署名が用意されているらしい。


仮処分訴訟時にdnbn.pe.krで行われた嘆願に同意したけれども、

考えが大きく変わって後悔している、

という人が多くて用意されたものらしい、ということ。


こういう配慮がされたということだけでも、

日本では翻訳されずに流れてこない情報が、

たくさん韓国では流れているんだな、って推測できる。






嘆願書の内容が,

3つの窓口で少しずつ違うけれど、

3人だけでなく、2人の立場を考慮したと言う点が、

今回の嘆願書で注目するところだよね?




これが、最後のチャンスかもしれない、

そんなふうに、トンバンシンギ誕生の頃から応援してきた方が

考えている状況。




3人の行動・主張が100%正しい、信用できる、間違いない!

って、本当に思える?



それぞれの活動を応援したい気持ちは、嘘ではないけれども、

自分のブログには書かないけれども、

3人について、密かに疑問に思っているってこと、

欠片もない?





和解嘆願署名のサイト、

今はまだPCでしか読めない。

携帯サイトは準備中。

でも、そろそろ開かれるかも。




署名の期限は、5月26日(水)。

そんなに時間がないから、

やっぱり、今、悩みたい。




ファンとして楽しいほう、都合のいいほう、ラクなほう、

3人側からしか、ものを見ない、考えない、

和解なんてする必要ない、しなくていい!


そういうふうに考えている方にこそ、

一度は読んで欲しい。



署名するかどうかは、

個人の責任においての話なので、

強要する問題じゃない。


私もギリギリまで、

本当に納得できるまで悩むつもり。




だけど、とりあえず、どちらからでもいい。

傍聴レポと嘆願書署名サイト、

一度読んでみて。




傍聴レポ

http://aftertvxq.com/bo/bbs/board.php?bo_table=paradise&wr_id=786&page=2


嘆願書署名サイト

http://sign4tvxq.net/sign4tvxq/








この記事について、

出処を明記していただければ、

リンクも転載もOKです。